mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のオス

2020-09-30 | 庭で見た昆虫
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のオス

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のオス

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のオス

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のオス

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のオス

朝、庭のエゴノキの葉の上でツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のオスが朝日を受けながら翅を広げたり閉じたりしていました。
今朝の最低気温は9.8度。陽光を受け体を温めているのでしょうね。

しばらく翅の広げ閉じを繰り返し、庭から飛び去ってゆきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ヤナギタンポポ(柳蒲公英)

2020-09-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ヤナギタンポポ(柳蒲公英)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 ヤナギタンポポ(柳蒲公英)

和名 : ヤナギタンポポ(柳蒲公英)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Hieracium umbellatum L.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)

2020-09-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)

和名 : チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)
科名 : APG:マツブサ科、 クロンキスト:マツブサ科、 エングラー:マツブサ科
学名 : Schisandra chinensis (Turcz.) Baill.

☞ チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)の花

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする