mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマラッキョウ(山辣韮)

2020-09-23 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマラッキョウ(山辣韮)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマラッキョウ(山辣韮)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマラッキョウ(山辣韮)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマラッキョウ(山辣韮)
 
  
 
和名 : ヤマラッキョウ(山辣韮)
科名 : APG:ヒガンバナ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Allium thunbergii G.Don 
花期 : 9月~10月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化庁「松本のミキノクチ製作習俗」のPDFファイル

2020-09-23 | 松本の話題・情報
お神酒の口について何となくネットで検索をしていましたら今まで見た事の無い文化庁の「松本のミキノクチ製作習俗」のPDFファイルが出てきました。
マダケの加工、部品の作成、もみ、編み、組立てなどの作業が写真で紹介されています。
平成23年度の変容の危機にある無形の民俗文化財の記録作成の推進事業の調査報告書として平成24年(2012)3月31日に発行されたものをファイル化したもののようです。
お神酒の口の作成過程を見た事が無い私にとってはとても参考になるファイルでした。
ファイルの中には松本市入山辺東桐原に左右の御神酒徳利にミキノクチが立てられた道祖神があると情報もありました。
いつか時間を作って見に行ってみたいと思っています。

下のお神酒の口の写真は、松本民芸館に展示されていた「宝入船」を撮影させていただいたものです。

松本のミキノクチ製作習俗

松本のミキノクチ製作習俗

松本のミキノクチ製作習俗 

松本のミキノクチ製作習俗

松本のミキノクチ製作習俗


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする