高ボッチ高原へ行ってきました。寒かったですよ。
鉢伏山では、

山荘事務所前の木製のベンチの上に薄っすらと雪が、

扉温泉へ向かう道路脇の笹の葉の上にも薄っすらと雪がのっていました。

そしてあちこちで霜柱を見ました。

鉢伏山から北側に位置する美ヶ原高原方面を撮影しました。
写真右上が 美ヶ原王ヶ鼻(標高 2,008m)から王ヶ頭(標高 2,034m)になります。

高ボッチ高原では少し白くなった日本百名山の一つである八ヶ岳(やつがたけ) や、

雪を頂いた富士山も見る事ができました。
残念ながら花は山麓でヤクシソウが数株咲いているのを見ただけでしたが、色付いたムラサキシキブ、カンボク、キミズミ、ズミ、エゾノコリンゴ、ユモトマユミ、オニツルウメモドキなどの実を見る事ができました。