![常念岳 2024/11/21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/05fe151ed67d75c45e0ec3a22e7644b7.jpg)
午前11時半頃の常念岳です。
![常念岳 2024/11/21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/5f6b08c6cfabd41fe787762229ec5157.jpg)
新聞の報道では11月19日に山頂が白くなっていて初冠雪したとありました。
肉眼でははっきりわかりませんが、右側に白く見える部分があります。
真っ白くなった常念岳をもうじき写真に撮ることが出来ます。
![常念岳 2024/11/21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/e6767e12f93b26aa4e1107ff7ec80f2e.jpg)
![北アルプスの山並み 2024/11/21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/55/6b38abc3309f2aade3f3507781e63095.jpg)
北アルプスの山並み。
手前の田圃の稲刈り後のひこばえも緑色を失いました。
右端の茶色は転作として栽培されている大豆の収穫が終わった圃場です。
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は6.6度、最高気温は15.1度でした。
風もあまり吹かず、穏やかな一日となりました。
《 今日(2024/11/21)の農作業 》
・収穫 畑A 越冬用ダイコンと越冬用ハクサイの収穫
・収穫 畑A 越冬用ダイコンと越冬用ハクサイの収穫
畑B ブロッコリー
畑C ターサイ、チンゲンサイ、カブ
せんぜ シュンギク、カンチヂミコマツナ、ターサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/a5d169c110786b4531d89e75a351ed12.jpg)
午前11時半頃の常念岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/34fc12f1d8d1143f0d4c950c90621375.jpg)
北アルプスの山並み。
手前の田圃の稲刈り後のひこばえも緑色を失いました。
右端の茶色は転作として栽培されている大豆の収穫が終わった圃場です。
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は6.6度、最高気温は15.1度でした。