高ボッチ高原・鉢伏山の植物 タニソバ(谷蕎麦)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 タニソバ(谷蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/d618d9d4b03f916f185d8dbf28a5aa10.jpg)
高さ20~40cm。
下部は横に這ってよく分枝する。
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 タニソバ(谷蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/931de29653b656ee3cc2485fe0669b5f.jpg)
花冠裂片に見えるのは萼裂片で2m~3mm程、色は緑色、白または紅色。
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 タニソバ(谷蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/35/eccb5d5608ea53faec56e97760b3a319.jpg)
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 タニソバ(谷蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ea/38cd9cd9045f94a8b5400b6fe7316e24.jpg)
葉は長さ2~6Cmで柄には翼がある。
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 タニソバ(谷蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/054dcb646b5440d95bdd601ce67c02bf.jpg)
葉の裏面に毛が生え、腺点がある。
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 タニソバ(谷蕎麦)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/86/166ae1dc6037d53875ba480b99445621.jpg)
葉柄の基部は耳状になって茎を抱く。
和名 : タニソバ(谷蕎麦)
科名 : APG:タデ科、 クロンキスト:タデ科、 エングラー:タデ科
学名 : Persicaria nepalensis (Meisn.) H.Gross
開花 : 7月~9月
科名 : APG:タデ科、 クロンキスト:タデ科、 エングラー:タデ科
学名 : Persicaria nepalensis (Meisn.) H.Gross
開花 : 7月~9月