
「だ」は「のだ」や「です」や「のです」の意。
例文
「そー だ」=「そーです(その通りです)」
「いい だ」=「良いです(のです)」
「やー だ」=「いやです」
「けーる だ」=「帰るのだ(のです)」
「きのどく だ」=「気の毒です」
「どー した だ」=「どうしたのです」
「じごうじとく だ」=「自業自得です」
「ないてた だ かい」=「泣いていたのですか」
「どこ い いく だ」=「何処へ行くのだ(のです)」
「えいが い いく だ」=「映画(を見)に行くのです」
「はあるかぶり だ ね」=「久し振りですね」
「なんて こん する だ」=「何という事をするののだ(のです)」
「どうして おくれた だ」=「どうして遅れたのだ(のです)」
「ねぼう しちまった だ」=「寝坊をしてしまったのだ(のです)」
「なにょ こいて る だ」=「何を言っているのだ(のです)」
「あいつぁー どこ いった だ」=「あいつは何処に行ったのだ(のです)」
「あそび に いっちまった だ」=「遊びに行ってしまったのです(のです)」
「だで おれの ゆう こん きいてりゃ いい だ」=「だから俺の言う事を聞いていれば良いのだ」
「おめー は たべすぎ だ。 だで ふとっちまう だ」=「あなたは食べ過ぎです。 だから太ってしまうのです」
「あかしんごう むし する もんで じこ おこす だ」=「赤信号を無視するものだから事故を起こすのだ(のです)」