mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後 2020/06/07 収穫

2020-06-07 | 農作業 記録

上のような日程でタマネギの多粒じかまき栽培を試行してきましたが、いよいよ本日収穫作業の実施となりました。

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後 2020/06/07 収穫
ご覧のように大分薹立ちした株が多くみられます。

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後 2020/06/07 収穫
再確認ですが、「やさい畑 2019秋号」の「タマネギの多粒じかまき栽培」の記事には、この方法のメリットが
 ・苗を購入するよりも得
 ・植え付けの手間がかからない
 ・間引きした極上の葉タマネギを味わえる
 ・欠株が出たら生育の良い穴から補植できる
と記載されていましたが、我が家では葉タマネギを食べるという習慣が無いのと、補植しようと思った時には苗が大きくなっていなかったため発芽したものが多くても利用を躊躇した結果、上の写真のようなマルチの穴もありました。

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後 2020/06/07 収穫
今回の試行では環境のためか、播種時期が早かったためか、原因はよくわかりませんが薹立ちした株が多く出てしまい、写真のように約70株ほどになりました。

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後 2020/06/07 収穫
こちらは薹立ちしなかった株です。
結局、薹立ちしたもの約70株、薹立ちしなかった株230、合計玉の大小はありますが300玉の収穫となりました。

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後 2020/06/07 収穫
玉の直径大きいものは10Cm、小さいものは2Cmほどのものがありました。

今回の泉州黄玉葱(せんしゅうきたまねぎ)の種は1袋330円で購入しましたが、玉の大小・薹立ちしたしないはありますが300玉の収穫となりましたので、1玉約1円の種代ということになります。
今年の秋もタマネギの多粒じかまき栽培を実施してみようと考えています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢伏山 2020/06/07 | トップ | 新玉葱とエンドウのオリーブ... »
最新の画像もっと見る

農作業 記録」カテゴリの最新記事