畑Aの太陽熱土壌処理をした畝に、7月24日に、目標として種と種の間を2cm程開けて越冬用の人参である黒田五寸人参を播種。
以後、一度も間引き作業をせず、草取りもせずでしたが、
![ニンジン(黒田五寸人参)の収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/27/a7e5dfef519c76d74fc53efebf3b7c78.jpg)
順調に生育し、本日収穫となりました。
![ニンジン(黒田五寸人参)の収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/5d6b19afc3918f3a61e4ab4906801572.jpg)
葉を引っ張り抜き取ります。
種と種の間を2cm程開けてを目標にした種蒔きでしたが、結構密になっている部分もあります。
![ニンジン(黒田五寸人参)の収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/abb71bb1a4d76390023d2eeaff9a2894.jpg)
サイズはバラバラですが、抜き取ったニンジンの葉を鎌で切り落とし、
![ニンジン(黒田五寸人参)の収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/ebaf06612bf0cc9a9c888f418d0d52d7.jpg)
野菜コンテナに収めます。
今日はコンテナ2個に収穫をしました。
このまませんぜに穴を掘り、コンテナごと埋め込んで上に蓋をして冬囲いも終わらせました。
これで来春まで瑞々しい人参を食べる事が出来ます。