2020/04/30に太陽熱土壌処理畝づくりを実施し、2020/05/08に雨が降るのを待って透明マルチ張りを実施、2020/07/25に降る雨をためて 透明マルチを切りしっかりと水分を吸わせることが出来た畝に越冬用人参(黒田5寸)の播種を実施しました。
まずは、たっぷりと水分を吸った畝に、厚さ1Cmの板と金槌を使って種を蒔く溝を作ります。
我が家では越冬用の人参の種は「黒田5寸」と決めています。
種蒔きですが、作った溝に適当に親指と人差し指で種をとり、指をこするようにして種を溝に落としてゆきます。
種を蒔いた溝の上に購入した培養土を厚くならないように被せ、種蒔き溝を作るのに用いた板を使って軽く鎮圧します。
一度如雨露で水をかけ、その後に籾殻を適量畝に振り落とし、再度如雨露で水をかけ作業は終了です。
うまく発芽してくれるとありがたいのですが・・・・・
今日は畑AとBで同じ作業を実施しました。