園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

白、黄色、桃色、緑

2014-04-19 11:35:45 | 日記

園長です。

 灰色だった世界に春の色が映える季節になりました。桜はまだ咲きませんが、長根運動公園では恒例の「緑化祭り」が始まりました。昨年は新園舎の整備もあり、園庭に植える樹木をこの緑化祭りで決めました。今年は昨年みたいな整備はしませんが、少し環境を整えたいと思っています。

 しらかば あおぞら、南風・・・ご存じ「千昌夫」が歌い、大流行した「北国の春」の情景が、今、まさに現実の風景にあります。白い花びらの「こぶし」、黄色い花が見事に連なる「レンギョ」、ピンクの花びらが咲き誇る「梅」、そして春の息吹を感じて新緑の芽が輝いています。そして春の訪れと一緒にやってくるのが「花粉症」。大人の病気と言われるこの花粉症ですが、今年は猛烈な威力のようです。朝、犬の散歩に出かけても、やたら目がかゆくなります。夜は鼻が詰まり、口で呼吸をしています。途中で自分の鼾にびっくりして目を覚まします。例年、桜が咲くころには落ち着くので、もうしばらくの辛抱だと思います。

 そんな中、子供たちは園庭で「サッカー」の練習をしています。入園式の時に「今年は優勝旗が一つ欲しいなあ。」と言ったせいかもしれませんが、少しだけやる気を見せています。今年の年長さんは、女の子が多く、男の子は小柄で、いつものように「優勝を目指すぞ。」と勇ましい声を上げるには躊躇してしまいます。その年その年で、いろんな色を出してくれる子供たちですが、サッカーの色には染まらない感じがします。いつもは控えめに「ベスト8」を目指すと言いますが、今年は本気で「ベスト8」が目標となりそうです。練習の成果も期待したいですが、今年は「くじ引き」にすべてをかけなければいけないようです。

 今日は土曜日です。いつもの半数くらいしか登園していません。すごく落ち着いています。外は少し気温が低いようですが根城の広場へも散歩に出かけました。年に何回もない静けさです。たまにはこんな日もいいもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする