園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

平賀源内

2017-02-16 15:45:43 | 日記

園長です。

 久しぶりに文化的生活を過ごしました。なんとミュージカルを鑑賞したのです。青い森信金が主催した鑑賞会で「わらび座」の「げんない」というものでした。恥ずかしながらこれまで「ミュージカル」などという高尚なものを見たことが無かったのでとても感動しました。物語としては「平賀源内」の生きざまを演じたものですが、迫力があり、つい引きこまれてしまいました。公会堂の2階席ということもあり、役者さんの表情まではわかりませんでしたが、場面構成と歌の力量、声量には驚きました。あんなに声を出して歌ったら気持ちがいいだろうなあと素人ながらに感じました。

 わらび座というと秋田県の「ゆぽぽ温泉」の隣にあり、かの有名な「田沢湖ビール」の工場があるところです。昨年、妻と温泉に行った記憶があります。系列の川口温泉「奥羽山荘」もいいところで、近くを散策したら「天然わさび」がたくさん群れて生えていました。気候が良くなったら孫たちを連れてキャンプに行こうと思います。なかなか広くて、ビールも1,500円で飲み放題付。ジョッキ3杯で元が取れると思った妻は2杯目を飲み干すことはできませんでした。全部で6種類ある田沢湖ビールは、2種類しか味わうことができなかったようです。私は1敗目を飲み干した後、「これはやばい」と感じ、ジョッキではなくコップを用意してもらい、6種全部の味を確認したのでした。

 感動の後のビールは格別でした。表通りと裏通りの中間に「M川」という居酒屋があり、久しぶりのお出かけだったので一杯 飲んで帰ることにしました。この店は「安い」「早い」と評判の居酒屋で、高級な居酒屋に行きなれている人には少し面食らうことが多いようです。妻もその一人で、つまみを選ぶことができない。値段を見ると200円、300円、高くて500円くらいのものが多い。とりあえず生ビールを注文し、メニューを覗くことしばし。タンの塩焼き、肉豆腐、げそ焼き、チーズ揚げを注文しました。ビールの後は「お酒」。なんと熱燗1合200円。テレビで居酒屋の番組でお酒1号500円などと表示されると「安い。なぜ八戸は酒どころなのに日本酒は高いんだ」とテレビに文句を言っていたが、200円は安い。一体何の酒を出しているのか心配になった。よくよく見ていると店の名前と同じ「M川」がお燗器に流し込まれていた。まともな酒だ。味の方は・・・一口飲んだが異常はない。さすがに「大吟醸」などとはレベルが違うが、200円の酒だ。妻は驚き、桃の木、山椒の木で、こんな店が八戸にあったのね・・・と感激していた。この日は「さしみ」は注文しなかったが、いか、マグロ、ほっき貝など普通にあった。つまみの味もまあまあ。帰る際に支払った金額は、サラリーマンに優しい金額だった。私達より一足先に出たおひとり様は、「700円」の会計に驚いていた。こんな店も八戸にはあるんです。八戸の居酒屋は奥が深い。また行こう~っと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする