園長です。
何を書こうか迷うときは「閑話休題」としています。今までに何度この文字が出てきたことやら・・・。2月も残すところ1週間。いよいよ年度末も大詰めを迎えようとしています。保育園では1か月後の卒園式に向けてだんだん練習の回数が増えてきました。2階から卒園式の歌が流れて来るとなぜかしんみりした気持ちになってしまいます。昨日、根城地区の幼保小連絡会議(小学校2、保育園4、幼稚園2)が行われ、小学校と各園の連絡調整、確認が行われました。校長先生と園長たちが小学校へ上がる子供たちのためにいろいろ話し合いました。また、スタートカリキュラム、アプローチカリキュラムは各園がそれぞれ校長先生たちと話し合い、ボタンのかけ違いが無いよう話し合いました。昨年は、新しい制度になり行政と教育委員会の話し合いが無く、大変もめましたが、今年は何とかスムーズに進みそうです。
さて、先日2月17日に八戸市保育連合会(八保連)の園長会が開催されました。2年に一度八保連の会長、副会長を選任するための会です。今回は平成29年、30年の会長、副会長が決まりました。会長と副会長ひとりが変わりました。全体として若返った感じがします。私もやっと重責から逃れることができ、肩の荷が下りた感じがしています。思い返せば、長い間役職についていたような気がします。健保連の理事も8期16年勤めました。常務理事も3期6年務めました。おかげでいろんなことを勉強させてもらいました。青森市に通うこと年20回として100回以上は足を運んだと思います。我ながらよく頑張ったと思います。今年は八保連創立60周年でもあり、自分としては気力体力を考えると本当に「ホッ」としています。背伸びもいっぱいいっぱいして、自分の実力以上のことをしなければならないのは大変なことです。会長の任期が連続3期6年と規定されているのも良くわかります。これからは若い園長たちが自分たちの組織のために何ができるかを考えなければなりません。世の中の変化のスピードはとても速く、ついていくのがやっとの私でしたが、これからは違う場面がみられることと思います。まだ、4月の総会まで1か月ありますが、早くその日になってほしいと思います。何はともあれ、4年間の会長、4年間の副会長の責任を全うできたことに深く深く感謝申し上げます。今まで子どもたちとかかわれなかった分をこれから取り戻していこうと思います。それにもまして、わが園で取り組んでいる「自主・自律」を育てる保育の見直しと取り組みを再確認し、保育士の質の向上を目指したいと思います。これからは自分の時間を大切にし、子どもたちの保育にあたりたいと思います。