園長です。
誰がこんな結果を予想できたでしょうか。2022年を締めくくるにふさわしいライオンズ杯でした。何がふさわしいかというと、なかなか先の見通しが立たないということです。練習試合も2日予定されていましたが、2日目は北朝鮮で弾道ミサイルが発射され「Jアラート」が鳴り響いたため中止となり、本番前日は低気圧のために雨・強風・寒波の中での決戦となりました。我が園の周りでは雨が降っていましたが、ウ"ァンラーレの本拠地プライスフーズスタジアムは雨がやんでいたため執行部の大決断で「決行」になったようです(本当は、予備日の方が悪天候の予報だったたのようです)。寒いし滑るし、で選手たちは大変なようでしたが、午後からは日差しも出て決戦にふさわしい天候になりました。
今回は「勝手に予想ベスト8」は、あまり試合を見ていなかったため、行いませんでしたが、当日「なんで予想を出さなかったの?」という声が複数ありました。本当にごめんなさい。私の不徳の致すところでした。公式練習試合だけで予想を立てるには本当に難しいものがあります。まあ、あまり当たりすぎれば試合をしなくてもいいわけで、今回は勘弁願いたいと思います。
さて、第26回八戸東ライオンズ杯サッカー大会は、久しぶりに保護者感染・・じゃない、「保護者観戦」で行われました。ただし「大きな声では応援しない」という約束事はなかなか達成できなかったようです。やはり応援は子ども達に聞こえるようにしなければ効果がないと思いました。コロナのために通常の生活ができなくなって3年が経ちますが、そろそろ元の生活に戻ることを願っています。
今年のライオンズ杯は予選リーグの1位通過チームが決勝に残れず、まさにどこが勝ち上がるかわからない「戦国時代」の様相でした。中でもCブロックの小久保保育園は、強豪藤覚に一歩も引かず0-0の引き分けで得失点差で2位になりました。我が長坂チームとはベスト8で対戦しましたが、一進一退の好ゲームでしたが、終了30秒前に長坂が1点入れられ万事休す。小久保はその後も快進撃を続け、決勝戦の南売市戦はPK戦で負けましたが、見事準優勝に輝きました。できれば「初優勝」を願っていましたが、百戦錬磨の南売市の方が少しだけ上だったようです。我が園は予選で南売市に3-0で勝っていたので「勝負のあや」とはよく言ったものです。今回ベスト8に勝ち残ったチームはどこが優勝してもおかしくない素晴らしいチームばかりでした。みんな本当に強くなったと思います。保護者の皆様の応援も子供たちの活躍には欠かせないこともわかりました。本当にありがとうございました。今年はこれで終わり。来年もライオンズの皆様、よろしくお願いいたします。
八戸東ライオンズクラブの皆さん、本当にありがとうございました。
10月8日(土) 今日はきく組の子ども達が、ライオンズ杯サッカー大会に行きました。バスで出発した後もしばらく雨が降っていたので、保育園に残った職員は「子ども達、風邪ひかなきゃいいね…」と心配そうな表情でしたが、雨もやみ、無事に始められたようで一安心でした。予選ブロックの結果連絡が来るたびに、園内に放送をかけていたのですが、そのたびに「いえ~い!」と、喜びの歓声が上がっていました。まさに、「チーム長坂」。結果は7位でした!きく組の子ども達、プレイも応援もよく頑張りました!詳しくはかわら版に載せますので、ぜひご覧ください。 さて、今日の給食は子ども達の大好きなハヤシライスでした。竹輪のマリネは、「野菜も竹輪も苦手…」という子が多く、少しにしてもらっている子がいましたが、ハヤシライスは人気でした。みんな大きな口を開け、パクパク食べていましたよ! さて、保育園の柵に、大きなへちまがぶら下がっているのを皆さんはご存じですか?今日はへちまでたわしを作ろう!と、ひまわり組の子ども達がへちまを収穫し、皮をむいたり種をとったりしていました。どんなへちまたわしになるのか楽しみですね♪(松田)
10月7日(金) 今日も寒い一日でした。午後からは雨になる予報です。明日は、子ども達が楽しみにしている「ライオンズ杯」ですが、天気が少し怪しい模様です。テルテル坊主をいっぱい作り、天気の回復を祈りたいと思います。さて、今日のメニューは、皆が大好きな「チャーハン」でした。おかわりをする子がたくさんいました。中には「ベーコン嫌い、ネギが嫌い」という子もいましたが、量を調節してもらい完食していました。ツナと牛蒡のサラダも、講評でした。牛蒡とツナに胡瓜とトマトが入っていて彩も良かったです。肉団子のスープも結構おかわりをする子がいました。中には「肉団子が嫌い、豆腐も嫌い、筍も嫌い」と中に入っている食材に注文を付けている子もいましたが、調理員の教育的指導が入り、何とか口の中に収納されていました。肉団子のスープにはたくさんの細切り筍が入っていて歯ごたえも良く私は大好きな一品です。我が園の給食は「野菜中心主義」です。そのため、食育では畑で野菜を育て、興味関心を持たせるようにしています。子ども達は「お肉大好き」と言いますが、我が園の調理員たちは「お肉もいいけど野菜もね。」と子ども達の注文をやんわりと受け流しています。明日はライオンズ杯です。調理員が作った給食がプライフーズスタジアムに運ばれ子ども達の給食になります。毎年、一人づつの「お弁当」が配られますが、何年か前は「うどん」が運ばれ、子ども達の心と体を温めてくれました。明日はどんな給食が運ばれ、予選ブロックの結果がどうなっているのか不安と期待がいっぱいです。とりあえず予選突破、「目指せベスト8」が合言葉です。
10月6日(木) 昨日に続き、11月並みの寒さでさすがの子どもたちも、室内遊びを選ぶ子が増えていました。早番の時間では、シーズン初めのストーブの匂いに「くさ~い」と友だちと顔を見合わせて笑っている子もいました。急な寒さで、体調を崩しているお友だちもいるので、変化などに気をつけていきたいと思います。 さて、今日の給食は寒い日にはもってこいの『おでん』でした。それぞれにお好みの具材があるようで「たまご2個にして下さい」という子や「こんにゃく入ってますか」と尋ねる子がいました。今日のおでんにはこんにゃくは入っていなかったので、次回リクエストしたいと思います。『もやしとカニカマの酢の物』はさっぱりと食べる事ができ、シャキシャキとした食感が楽しめる一品でした。たくさん食べて、体力や免疫力をつけ、寒さに負けないようにしましょうね。(若江)
10月5日(水) 秋は気候変動が大きいといわれますが、今日はとても寒いです。雹や雪が降るほどではありませんが、夏の空気に慣れた肌にはとても堪えます。子ども達の半ズボンもめっきり少なくなり、いよいよ冬に向かって季節が移ろっているのがわかります。ここ数日は寒い日が続きそうです。今週末は子ども達が楽しみにしている「八戸東ライオンズ杯サッカー大会」が予定されています。震えながらのサッカーは応援する方も大変なので天気の回復を期待したいと思います。 さて、今日のメニューは「イガメンチ」とほうれん草の白和えでした。八戸地方では烏賊のことを「いか」と言わず「イガァ」と言います。イガメンチは港町八戸よりも津軽の方で大人気だといわれます。イカ料理は数々あれど洋風に仕上がったイガメンチは最高です。私は「ナマッピー」(一夜干し)が大好きですが、最近のイカは値段が高くてなかなか口には入りません。本来であればこれから冬にかけて「きりごみ」(塩辛)が美味しくなります。ぱんぱんに大きくなったイカの腑が味の決め手です。これから太平洋では「漁火」が海を焦がし、朝イカの美味しい季節になります。私が高校のころは大量に獲れたイカをトラックで運ぶ途中、落としたイカをバケツで拾っていたお年寄りがたくさんいました。それくらいとれたイカですがいったいどこへ雲隠れしたのでしょう。昭和の風景が目に浮かびます。
10月4日(火) 今日は緊急速報の警報音で慌ただしく始まり、緊張感が漂いました。登園していた子どもたちは窓の側には近づかないようにしましたが、ミサイルに対しての対策は難しいと感じています。いつ何が起こるか分かりませんが、平和に過ごせている事に感謝しなければと思います。 さて、今日の給食は油淋鶏の魚バージョン『油淋魚』でした。食べやすい味つけで盛り付けの時から「2個です」と言っているお友だちが多くいました。『挽肉とわかめの卵とじ』は葱や人参、玉ねぎ等の野菜も入っていて、モリモリ食べているお友だちが多かったです。3歳以上のお友だちが、日中に収穫して作った『しそのふりかけ』を食べたいお友だちが食べました。年長のお友だちは匂いをかんで、食べるかどうかを判断したり、先に食べていた友だちに「美味しいよ!」と教えてもらい、ご飯にかけてもらっている子もいました。作っている時から園内にゴマ油の香ばしい香りが広がっていて、食欲をそそっていました。(若江)
10月3日(月) 今日は、年長組が新井田公園の多目的広場でおこなわれたサッカーの練習試合に参加してきました。スポーツをするにはちょうど良い天気で、他園と戦いながら汗を流していたようです。保育園にいたお友だちも、秋の自然に触れながら、園庭で虫探しをしたり散歩に出掛けたり、製作コーナーでは秋の飾りを作ったりと楽しんでいました。 さて、今日の給食は『すき焼き』でした。牛肉、白菜、玉ねぎ、人参、ねぎ、椎茸、春菊、焼き豆腐と具沢山で、野菜の甘さも染み出していて栄養満点でした。『南瓜と蓮根のサラダ』は、食べ慣れないメニューだったからか少しにしてもらうお友だちが多くいました。シャキシャキした蓮根の食感が良く、「れんこんを多くして下さい」とおかわりをしているお友だちもいました。(若江)