園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

湊の朝市

2021-05-17 13:01:57 | 日記

園長です。

 新型コロナが広まってから(去年から)、日本一の朝市と言われる湊の朝市に久しぶりに行ってきました。コロナの影響で人出は少ないだろうなと思っていたら、すごい人出。コロナ以前より繁盛している感じでした。出店している数もだいぶ増えているようです。海産物、農産物をはじめ金物屋、コーヒー店、パン屋さん、花屋さん、雑貨屋さん、ありとあらゆる商売の方が集まった感じです。中でも「唐揚げや」が多く感じました。季節の山菜や野菜などもたくさん並んでいました。途中園児にも何人か会いました。やはりみんな我慢の限界が来ているんですね。みんなマスク姿なので声をかけられるまでわからなかったのですが、ひょっとすると結構いたのかもしれません。我が家で買ったのは、花二鉢、ヒラメの刺身、イカのから揚げ、白カブ一束、銀カレイの干物、マトウダイの干物などでした。本当は季節の「ほや」をたべたかったのですが、選んでいるうち買い損ねてしまいました。端から端までゆっくり歩いて約40分。手に持った荷物が指に食い込み、大変でした。距離にして500メートルくらいあるでしょうか、漁港の端から端まで往復した感じです。いつだったか金沢の和島の朝市に行ったとき、八戸の朝市は日本一だと行ったら、「違う。高知の朝市が日本一だ」と言われました。高知の朝市はまだ行ったことがないのでコロナが収まったら是非視察に行きたいと思います。

引き続き5月の2回目の給食の様子をご覧ください。

5月15日(土) 今日は土曜日なので、お兄さんお姉さんたちが小さいクラスにお手伝い保育に行っていました。「こっちだよ~」と手を引いてくれたりして、見ているとほっこりします。家庭の中では手伝ってもらうことが多いかもしれませんが、保育園の中では立派なお兄さん、お姉さんですよ♪小さいお友だちも嬉しそうでした。  今日は天気が良かったので、玄関の観葉植物のミズゴケを変えたり外に植物を出したりしたのですが、それを見ていた子ども達は「お手伝いしたい!」と穴を掘ったりするのを手伝ってくれました。子ども達はお手伝いが大好きです。やってみたい!という気持ちの成長を大切にしていきたいと思います。みんな、ありがとう。  さて、今日は子どもが大好きなナポリタン!ピーマンは入っていましたが、「苦手だけど食べたよ!」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。口の周りを真っ赤にして、食べている子が多かったです。かわいい♪ ポテトサラダも人気メニューです。今日は暑かったので、たくさん遊んでおなかが減っていたのか、おかわりをする子が多くいました。(松田)

5月14日(金) 今日は「ウ”ァンラーレ」のサッカー教室がありました。我が園の園庭はサッカーをするには少し狭い(園庭のど真ん中に大型遊具や木が植えてある)ので、近くの広い場所で行いました。ボールを蹴る前に、サッカーの基本(体を動かす・ルールを守る・人の話を聞く等)をみっちり仕込まれていました。同じことを園の先生たちも言いますが効果はてきめんのようです。ただ、次の日はよく覚えていないようで同じことを言われています。来月には大会も控えているので、戦力判断にはもってこいの練習でした。さすがコーチの教え方はうまい。 ということでサッカーで鍛えて、おいしい給食を食べました。麻婆豆腐の白菜版と万能野菜の「もやし」のナムル、そして鶏汁がメインでした。麻婆白菜はごはんに載せると最高のどんぶりものになります。シャキシャキのもやしのナムルをおかずにむしゃむしゃ食べていました。2歳児も園庭でしっかり遊んだので食欲は旺盛のようでした。

5月13日(木) 先週から、玄関に子ども達が見つけた「赤くないテントウムシ」の写真を貼って、名前を教えてください!と言っていたのですが(図鑑にも載っていなかったので…)、どうやら「シロホシテントウ」という名前が有力なようです。写真を見たお父さん、お母さんがスマホや図鑑で子どもと調べてくれて、教えてくれました。ご協力ありがとうございました! 珍しいテントウムシだそうですよ~。 園庭では泥遊びも始まってきました。虫捕りに泥遊びにサッカー、たくさん体を動かし、たくさん服を汚す季節になってきました!(すみません、お洗濯よろしくお願いします!)保育教諭が樽にも水を入れてくれて、水を汲む順番を伝えています。水の量でサラサラ、とろとろ、べたべたと感触が変わる泥を楽しんでいました。子ども達は遊びの中で日々学んでおります♪  さて、今日の給食には小松菜と蒲鉾炒めがありました。子どもは苦手なんじゃないかと思いますが、おかわりがなくなるほどの人気でした。私も家で作ったことがあるのですが、ちょっと味が違いました。醤油と蒲鉾が違うようです。保育園で使っている醤油は、美味しい醤油、良い蒲鉾です。材料で全然味が違うもんだな~。豚肉と薩摩芋のトマト煮は口の周りにいっぱいトマトソースをつけて食べていました。 さて、明日は晴れのち雨の予報!晴れたらまたたくさん遊びましょうね!(松田)

5月12日(水) 天気晴朗なれど風冷たし。今日の最高気温は14度の予想です。太陽が出ると暖かく感じますが、日がかげると寒いです。それでも子供たちは半そで姿の子も含めて元気です。昨日少し雨が降ったので樹木が生き生きと輝いています。2,3日前の黄砂の影響は車に黄砂交じりのしみをつけて去っていきました。鶯のなき声もだんだん力強くなり繁殖の時期を迎えているようです。

さて、本日は子ども達がとても楽しみにしている「おにぎりの日」です。各家庭での子ども対する愛情が少しだけわかる日です。今日も「先生見て~」の大合唱が起こりました。やっぱりお母さん(お父さん、又は祖父母)が作ってくれたおにぎりは最高です。今日のお弁当で面白かったのは「たこちゃん」おにぎりでした。家庭でのいろんな工夫を見せてくれるので私もこの日が楽しみになっています。もう少し暖かければ「外」でお弁当・・・もあったのですが、気温が低いのでランチルームで我慢です。今日のメニューは「鮭フライのタルタルソース添え」「五目豆」です。五目豆は、子ども達に箸の使い方を正しく伝えるために敢えて材料を小さく切り「つまめる」ようにしています。手の動きは個人差があり、箸をうまく使うには年齢にあった手の動きを理解しないと指導も難しくなります。我が園では3歳まではほとんどが「フォーク」「スプーン」ですが年中、年長になればだんだん箸を使うようになります。なんでも早ければよいのではありません。子どもに合わせてゆっくり、じっくりと指導しています。

5月11日(火) 朝は「快晴」と思っていたら昼過ぎから「雨」になりました。最近の天気予報はよく当たります。昔の小話を思い出します。「テレビの天気予報で晴の予報を信じて、大量のお弁当を作った弁当屋さん。あいにく予報は外れ、大雨のために弁当が一個も売れない。そこで気象庁へお弁当を寄付したいと電話したら、食中毒にならないか心配だという。そこで、一言。大丈夫、あなたたちには当たらないよ。」 今は予報の精度が高いのでこんなことにはなりません、きっと。

さて、今日は子ども達が大好きなカレーライス。今回は「シーフードカレー」でした。数あるカレーの種類の中でも3番目くらいに好評なカレーです。1番目はなんといっても「カツカレー」(私の勝手な評価です)。我が園のカレーにははずれがありません。大量の食材(野菜や肉など)を大きな鍋で作るのでそれぞれの旨味が混ざり合っておいしい味になるのでしょう。家庭ではカレーのルーが味の決め手になりますが、保育園の決め手は「愛情」を一滴たらすことだと調理員が言っていました。私的には愛情は一滴より「いっぱい」が良いと思うのですが・・・。カレーの日はお代わりの声が絶えません。

5月10日(月) 今日も強風が吹き荒れています。しかも低温。4月当初の寒さに戻った感じです。昨日の八戸の上空は晴天なのにどんより霞がかかっている状状態でした。きっと大陸からの「黄砂」が原因だと思います。早く初夏らしい気候になってほしいと思います。今日は中華料理です。春巻と野菜炒めでした。春巻は子ども達が食べるので「からし」は無しです。パリパリとした春巻きの食感と具材が混ざり合って何ともいい味を出していました。野菜炒めは万能野菜のもやしを中心に玉葱、人参キャベツ、きくらげ、そして豚肉が炒めてあり、もやしとキャベツのシャキシャキした食感がたまりませんでした。外は強風が吹き荒れていますが、子ども達の食欲は旺盛です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シューリ貝 | トップ | サッカーの季節到来 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事