浅香山つつじまつり ~ツツジの咲く頃
小さな頃、家族で浅香山浄水場のツツジを見に行ったことがあったという。
とんと記憶がなく、今回の訪問が初めてかと思っていた。
S53年まで、こちらでは、大和川から取水して浄水処理を行っていたが、大和川の水質悪化のため、取水を停止して、配水場(高架配水池)へと変わっている。
配水場といっても、外見は巨大な2基のタンクだ。
堺市上下水道局による見学ツアーが「浅香山つつじまつり」に合わせて、開催されていたので参加してみた。
中央が階段棟で、ひたすらに上らねばならない。
タンク(高架配水池)の上からの眺望は素晴らしい。
つつじはかつて浄水場があった広大な敷地を囲むように植えられている。
今、満開のときを迎えていた。
大和川沿いのクサフジも綺麗だった。
野草にしておくのは、もったいない。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
小さな頃、家族で浅香山浄水場のツツジを見に行ったことがあったという。
とんと記憶がなく、今回の訪問が初めてかと思っていた。
S53年まで、こちらでは、大和川から取水して浄水処理を行っていたが、大和川の水質悪化のため、取水を停止して、配水場(高架配水池)へと変わっている。
配水場といっても、外見は巨大な2基のタンクだ。
堺市上下水道局による見学ツアーが「浅香山つつじまつり」に合わせて、開催されていたので参加してみた。
中央が階段棟で、ひたすらに上らねばならない。
タンク(高架配水池)の上からの眺望は素晴らしい。
つつじはかつて浄水場があった広大な敷地を囲むように植えられている。
今、満開のときを迎えていた。
大和川沿いのクサフジも綺麗だった。
野草にしておくのは、もったいない。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村