2010年6月4日(金)、一関市東山町長坂字柴宿柴宿公民館入口の民家の前に植えられたクレマチス・モンタナ’紅小町’が今を盛りと沢山の花を咲かせていました。辺り一面に芳香が漂っていました。
クレマチス・モンタナ’紅小町’ キンポウゲ科 クレマチス(センニンソウ)属 Clematis
クレマチスとはセンニンソウ属の学名だが、園芸界ではカザグルマやテッセン、その他の原種を交雑して育成された園芸品種の総称として使われている。このクレマチスのことをテッセンと呼ぶ人が多いが、本物のテッセン(鉄線)は花が小形で、6個の花弁状の萼片をもち、花柄に苞がある。クレマチスの花が大形の品種はほとんどが8個の萼片をもち、この点ではカザグルマの形質を強く受け継いでいる。花の色は白、紫、青、ピンク、赤などがある。花期は平野部では5月中旬、山間部では6月初旬。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]
ヨーロッパ南部、西南アジア、中国、日本原産の半耐寒~耐寒性つる性多年草。花期:5~10月。出回り時期:2~5月。用途:鉢植え、庭植え、切り花、フェンス、アーチ。特徴:日本原産のカザグルマや中国原産のテッセン、欧米原産のインテグリフォリア、ピチセラ、テキネンシスなどの原種やそれらを交配した園芸品種群をクレマチスと呼んでいる。花の咲く時期や形、大きさなど様々な種類があるが、最近は、モンタナやベルテッセンと呼ばれる可憐なベル形の花に人気が集まっている。管理:いずれも日当たりと風通しのよい場所を好むが、暑さに弱いので夏は半日陰に移す。鉢土を乾燥させないように表面が乾き始めたら水やりする。[西東社発行「知りたい花の名前がわかる 花の事典(金田初代・文、金田洋一郎・写真)」より]
http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%AF%A5%EC%A5%DE%A5%C1%A5%B9%A1%A6%A5%E2%A5%F3%A5%BF%A5%CA [peaの植物図鑑:クレマチス・モンタナ]