2010年6月12日(土)、奥州市水沢公民館(水沢区字聖天85-2)で開催中の水沢盆栽会(会長 桐田斎=ただし、」会員23人)主催のさつき・山野草展」に行ってきました。サツキ(皐月)と山野草を合わせて80点ほど展示されていましたが、それらの中にシソバタツナミソウ(紫蘇葉立浪草)が1鉢だけありました。
シソバタツナミソウ(紫蘇葉立浪草) シソ科 スクテラリア(タツナミソウ)属 Scutellaria laeteviolacea
沢に沿った林の中などに多い多年草。特徴は茎に短い上向きの毛がはえることと、茎の葉が、上部にいくに従って小さくなることなどがポイントになる。特に「ホナガタツナミソウ」や「イガタツナミソウ」などと識別するには、茎の毛の向きが大きなポイントになる。葉は卵形で葉脈上に紅紫褐色の斑が入るものが多いが、ないものもある。また裏面も紫褐色を帯びるものとそうでないものがある。和名の立浪草は、紫色の花を穂状につける姿を、打ち寄せる波頭に見立てた名である。花期:5~6月。分布:本州、四国、九州。
http://www.plantsindex.com/plantsindex/current/species/hb49280_exp.htm [シソバタツナミソウ]
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/9715/frau/oasis/040629jizou-sisobatatunamisou.htm [みんなで作るFlowersGuide:シソバタツナミソウ]
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sisoba-tatunamisou.html [シソバタツナミソウ(紫蘇葉立浪草)]
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/6eccfe0c7cc87ec8a7660ec69f30b627 [シソバタツナミソウ- HAYASHI-NO-KO Ⅱ]
http://fairysilv.exblog.jp/8029704/ [野草風薫:シソバタツナミソウ]