peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

盛岡市「遺跡の学び館」テーマ展(その6)2018年6月30日(土)

2018年07月03日 | 展示会、講演会

(上)土師器(坏・甕)5個と土製紡錘車 1個 奈良時代 西鹿渡遺跡

(上)須恵器(円面硯・高台付椀・蓋・坏)6個&有孔砥石 3個 平安時代(9世紀初頭)国史跡 志波城跡

(上)須恵器(長頸壺・大甕)2個、平安時代(9世紀)台太郎遺跡。(上の右側)あかやき土器(坏・多嘴瓶)4個、平安時代(10世紀)細谷地遺跡。

(上)渥美壺 1個、平安時代末、台太郎遺跡。

(上)軒丸瓦 3個、近世、国史跡 盛岡城跡。

(上)丸瓦 2個 &軒平瓦 2個、近世、国史跡 盛岡城跡。

(上と下)陶磁器 7個&トチン(窯道具)1個&タコハマ・タタキハマ(窯道具)5個、近世 山陰焼窯跡。

(上の右側)牛乳瓶 3個&カルピス瓶 1個 昭和初期 細谷地遺跡

 


盛岡市「遺跡の学び館」テーマ展(その5)2018年6月30日(土)

2018年07月03日 | 展示会、講演会

 2018年6月30日(土)、盛岡市遺跡の学び館(盛岡市本宮字荒屋13-1、中央公園内)に行きました。現在開催中のテーマ展「発掘調査から展示まで」[6/2(土)~9/23(日)]を観るためでした。

”博物館の資料は、どのような過程を経て展示されているのか。普段目にすることのない裏側を紹介します。”ということでした。6月17日(日)に開催された学芸講座の資料「考古学入門Ⅱ」もいただいてきました。 (その5

(上と下)弥生土器(高坏・壺)3個、弥生時代前期、手代森遺跡

(上の上側)装身具 1個、古墳時代土師器(坏・甕・壺)3個、古墳時代、共に薬師社脇遺跡

(上と下)後北式土器 4個、古墳時代、永福寺山遺跡。


盛岡市「遺跡の学び館」テーマ展(その4)2018年6月30日(土)

2018年07月03日 | 展示会、講演会

 2018年6月30日(土)、盛岡市遺跡の学び館(盛岡市本宮字荒屋13-1、中央公園内)に行きました。現在開催中のテーマ展「発掘調査から展示まで」[6/2(土)~9/23(日)]を観るためでした。

”博物館の資料は、どのような過程を経て展示されているのか。普段目にすることのない裏側を紹介します。”ということでした。6月17日(日)に開催された学芸講座の資料「考古学入門Ⅱ」もいただいてきました。 (その4 

(上)尖底土器 数量2縄文時代早期 薬師社脇遺跡

(上の左)尖底土器 1個、縄文時代早期、畑遺跡

(上)キャリパー形土器 2個、縄文時代中期、県史跡 大館町遺跡

(上の左)深鉢形土器 1個、縄文時代中期、柿ノ木平遺跡。(上の右)樽形土器 1個、縄文時代中期、県史跡 大館町遺跡。

(上左側)石器(石鏃・石匙・石篦)14個、[石(せき・へいし)=へら]縄文時代、県史跡 大館町遺跡。(上右側)土偶 4個、縄文時代中期 県史跡 大館町遺跡。


盛岡市「遺跡の学び館」テーマ展(その3)2018年6月30日(土)

2018年07月03日 | 展示会、講演会

2018年6月30日(土)、盛岡市遺跡の学び館(盛岡市本宮字荒屋13-1、中央公園内)に行きました。現在開催中のテーマ展「発掘調査から展示まで」[6/2(土)~9/23(日)]を観るためでした。

”博物館の資料は、どのような過程を経て展示されているのか。普段目にすることのない裏側を紹介します。”ということでした。6月17日(日)に開催された学芸講座の資料「考古学入門Ⅱ」もいただいてきました。 (その3)