peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町「季節館」のカリブラコア 2018年7月24日(火)

2018年07月29日 | 植物図鑑

2018年7月24日(火)、一関市東山町長坂字柴宿の県道19号線(今泉街道)沿いにある産直施設「季節館」の入口に花を沢山咲かせているカリブラコアが展示されていました。

 カリブラコア ナス科 カリブラコア属 Calibrachoa Hybrids

南アメリカ原産の半耐寒性宿根草。草丈:15~30㎝。花径:2~3㎝。花色:ピンク、赤、紫、黄、白。開花期:4~10月特徴:ペチュニアの近縁種で小輪多花性、葉も小さい。花の中心部が黄。

育て方:日なたと水はけのよい用土を好む。過湿に弱いので水やりに注意。こまめな花がら摘みと定期的な追肥が必要。開花盛期が過ぎたら切り戻して追肥すると再開花。[講談社発行「花を調べる花を使う・四季の花色大図鑑」より]


一関市千厩町のゲンペイクサギ(源平臭木)2018年7月24日(火)

2018年07月29日 | 植物図鑑

2018年7月24日(火)一関市千厩町千厩サカエ薬舗の店の前に赤い花冠と白い萼との対比が美しい花を沢山付けたゲンペイクサギ(ゲンペイカズラ)が、展示されていました。

ゲンペイクサギ(源平臭木)クマツヅラ科 クサギ属 Clerodendron thomsoniae

西アフリカ原産の常緑つる性木本。別名:ゲンペイカズラ(源平葛)。明治時代の中期に渡来し、観賞用に温室で栽培される。和名赤い花冠と白い萼源平の旗にたとえたもの。集散花序を出して、赤い花冠と白い萼との対比が美しい花を開く。花冠は長さ約2㎝の筒形で、5深裂して平開する。雄しべは4個と雌しべ1個は花冠から長く突き出る。萼は5深裂するが、裂片は開かず、鐘状の五角形。果実は球形で赤緑色に熟し、宿存する萼に包まれる。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]