2018年7月20日(金)、一関市のいとう脳神経内科(一関市上坊4番12号)の患者出入り口の所に、ピンクや紫、黄色、白などの花を沢山付けたカリブラコア(ペチュニア)の寄せ植えがありました。https://byoinnavi.jp/clinic/108060 [いとう脳神経内科:一関市/病院なび]
カリブラコア ナス科 カリブラコア属 Calibrachoa Hybrids
南アメリカ原産の半耐寒性宿根草。草丈:15~30㎝。花径:2~3㎝。花色:ピンク、赤、紫、黄、白。開花期:4~10月。特徴:ペチュニアの近縁種で小輪多花性、葉も小さい。花の中心部が黄。
育て方:日なたと水はけのよい用土を好む。過湿に弱いので水やりに注意。こまめな花がら摘みと定期的な追肥が必要。開花盛期が過ぎたら切り戻して追肥すると再開花。[講談社発行「花を調べる花を使う・四季の花色大図鑑」より]