WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

たべもののちから

2007-02-06 | よしなしごと


旅先でカレシと冷ややかに喧嘩して別行動になり、ホテルに戻ってみたら、
カレシが忽然と消えていた。
言葉の通じない国での出来事。
さて、私は、ここからどうやって旅を続けようか。
まずは、おなかぺこぺこなので、なんか食べよう。
食べてから考えよう。
ルームサービスで注文したのは、カツレツとサラダとパン。
(これしかわからないし、言えない)
お皿いっぱいに広がったビーフカツレツに、大量のグリーンサラダに、野球ボールのようなごわごわのパン。(大昔の話)

2年めの大学入試の合格発表。
(浪人せず、大学に通いながら、受験勉強をしました。音大ではありがち)
不合格だったことを、まず電話で、実家と師匠に伝えて、
さあ、これからどうする?
…ふらふらとどこをどう彷徨ったか、上野から電車にのって、なぜか吉祥寺で降りて、
とりあえず、なんか食べてから考えよう。
学生たちがコンパで騒いでいるようなお好み焼きやさんに入って、広島風お好み焼きを注文して、ひとりで食べて飲む、、、
オムライスのように包まれた焼きそばってカンジだったっけ。

「まずなんか食べなくちゃ」

とりあえずの食事。
両方とも、食べたものは鮮烈におぼえているのに、味は全く覚えていない。ものすごい勢いで食べたことは覚えている。なんなんだ、あの食欲は…


atatachanから、またまた大量の自家製野菜をいただきました。
ダンボールいっぱいの!! 採れたてで、元気でおいしそ~~!!!
こんだけお野菜がある!っていうだけで、もぉ~~とっても幸せな気分♪
今日も明日も、元気に生きていけるぞ~~ってもんよ。
冷蔵庫は野菜でいっぱい。白菜なんか入らなくてそのへんにころがしてるもんね。

日曜日は早速朝から野菜雑炊。
昼は、キャベツたっぷりのお好み焼き。
(お好み焼きソースがないので、ウスターソースとケチャップとプルーンとチリパウダーでつくりました。GOODです)
夜は白菜入り酸辣湯。
こんなんじゃ全然減らないよ~~

昨日は鍋。大皿山盛り食べました。
仕上げはまたもや酸辣湯。
まだまだ減らない。
今朝も野菜雑炊。

これだけ食べまくると、なんだか野菜が身体の中で「ちから」になっていくのがわかるような気がするよ。気のせいだろうけど、気のせいじゃないかもしれない。
元気な野菜をたべると、元気になる。コレ、あり得るよね。

今夜は白菜クリーム煮にしようかなあ。


「とにかく食べろ」と言われながら全く喉を通らないこともある。


フラミンゴ結成前の、全曲自分のオリジナルの初LIVE。
一緒に出演をお願いしたバンドを含め100人近くを動員した驚異のLIVE。無事終わって打ち上げのときも、固形物は全くといっていいほど食べられず、1日で口にしたのは、水と酒だけだったかも…

フラミンゴ、カッシー(Guitar)と ろな(Bass)と3人で別ユニットでやった、アコースティックバージョンのLIVE。
このときは、3人で、本番前にマックにいったけど、私、ほんの1口も食べられなかったっけなー。あとの2人はばくばくとフツーに食べてたのに。
「逃げ出したい~~!!」なーーんてわめいていたような気が…

要するに、人前でピアノを弾くことのプレッシャーだったんだ。
私はコレに弱いのだ!!
ピアノの先生なのに~~~

しかし、これから残りの人生、私はピアノとともに生きるのだ。
こんなことでどうする!
今後はうちに遊びにきてくれたお友達には、積極的にホームコンサートをやって披露しなくちゃ!!!?
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする