Takと海にいってきました。
庵治(あじ)の海。自宅から車で30分。
なかなか宿題が終わらないので、私は、もぉ水着に着替えて洗濯物など畳みながら、だんだんイライラしてプンプンになってきました。
漢字のプリント1枚に、ちょっと目先が変わった単語が登場するだけで1時間もかかってるのよ。いちいち国語辞典で調べるもんで…
もぉ、電子辞書でも与えようかとさえ思ったわ。
だって、私だって今時「広辞苑」なんか引かないものね(^_^;)
それより、キーボードのタイピングを教えたほうがいいのでは…ナンテ、、、
でっ。
家を出たのがもぉ2時過ぎ!!
海はヤメてプールにしようかと思ったわ。Takはそれでも一向に構わないって様子。ムッキ~~ヽ(`Δ´)ノ
でも、私、ゴムボートに乗りたかった、浮き輪で海につかってぐにゃぐにゃになりたかった。
…ってわけで、ほんのちょっとでもいいからやっぱり海がいいわ海が。
途中でスーパーでおにぎりなど買っていって、着いたのが2:45
もぉ、帰る支度をしてる人たちもいるじゃん。
そこで私はゴムボートに空気を入れるところから始めましたとも!!
あまりにもなかなか膨らまないので、見かねたその辺のおにーさんが、よく膨らむ空気入れを貸してくれました。ありがたや~~♪♪

ゴムボートを完成させて海に浮かべた頃には、もう3時半をまわって、日は傾きかけてました(^_^;)
その間、Takはちゃんと言いつけを守って、ひとりで波打ち際で遊んでました(*^_^*)
でも、3時過ぎると、「海の日」で猛暑日で、絶好の海水浴日和でも、人はささ~~っっと少なくなるのよね。
Takをボートに乗せて、私が浮き輪で海に浸かってぷかぷか浮いて…とか、その逆とか。
波に身を任せているのがとっても気持ちイイ…
波といっても、太平洋ではないので、居眠りできそうな気持ちのいい波です。
そして、海の風。
こんなに暑い猛暑日でも、海の風は優しい…

潮の流れが速くて、すり鉢型で、すぐに足が届かなくなるので、ちょっと危ない。でも、そのぶん、水はきれいだし、狭い海岸なので、殆どジモティばっかり。
なので、気合いを入れなくても気軽に来れるところがとってもお気に入りなのです♪
水着のままで行って、乾いた水着に申し訳程度のスカートを穿いて帰るのよ。
毎週でも行きたいな♪
しかし、毎週ゴムボートを膨らませたり空気を抜いたりするのはもぉ懲り懲りなので、ワゴンRに膨らませたままで「ぼし込んで※」帰ってきました。
後ろの座席のシートを倒して、前の席の枕も取っ払って、
それでも頭にボートが当たる、、(-_-;)
ルームミラーが見えなくてちょっとコワイ。
しかし、コレ、ハイルーフ系の車じゃなきゃ絶対入らないよ。次、3人、4人で行くときどーするの? あっ、2台でいけばいいか(^_^;)
帰りに「たこやきが食べたい」とTakが言うので、サティのたこやきやさんで、ねぎマヨと、広島焼きいっちょ買って、家に帰ってむさぼり食って、Takはその後、なぜだか張り切って勉強して、そして力尽きてコトッと寝てしまいました。
なんだか今日もシアワセな1日だったなあ…(*^_^*)
きっとTakも1日じゅう、怒られたり怒鳴られたりしながらも、思い切り一緒に遊べて、大満足だったに違いないな。
さっ、明日から夏休み学童のお弁当作りだ。がんばろう!!
※ぼし込む…讃岐弁。押入れや引き出しなどの狭いところに、むりやり入れること。