goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

まっきー来たる 2

2009-07-25 | 人生妙なり

まっきー来讃2日目は、賛美コンサートで意気投合したSYOさんも加わり、Takと4人で大雨の中、讃岐平野ドライヴ。

なにしろむっちゃ雨!!
当初の予定では、日本のフィトンチッドを求めて公園散策でも…と思っていたのですが、こんなんじゃー「歩く」のは無理!!
そこは機転のきくSYOさんが、徳島との県境にある鄙びた温泉に案内して下さいました。


まずは、腹ごしらえにさぬきうどん!
昨日はぶっかけ、今日は「釜玉」。



「釜玉」は、うどんのカルボナーラ。
熱々の麺に卵がとろ~りと絡まって、麺も卵もアルデンテ♪





私は、10分おふろに入っただけで、あとはず~~~っと、2時間寝てました(^_^;)
だって、前日、牧師先生ご夫妻が帰られたあとも、3時まで飲んで語りまくってたんだもん…
あとでまた入ろうと思っていたのに、「さあ、次いくぞ」と起こされて、、、
まっきーもSYOさんも、むちゃくちゃタフです(@_@;)
私はヘナチョコです、、、(-_-;)


温泉の次は、県境を越えて、徳島へ。脇町の「うだつの町並み」

着いたとたんに雨が止んだ! 超ラッキ~~♪
ここは雨上がりがほんとに似合う。 





これは川です。左に見えるのはオデオン座。今日は定休日で残念





「時代屋」という、竹細工などのおみやげ屋さん
このお店から竹笛がずぅ~っと聞こえていました LIVEを聴いているようで得した気分♪




これまで何度か訪れたけれど、行ったことがなかった、「町指定文化財 吉田家住宅」を見学しました。
江戸~明治にかけて繁盛した豪商の住宅。
まるで、料亭か、旅館か!?というほど、迷子になるほど広い家。
見学というより探検だ♪♪
「うだつの町並み」というくらい、どの家も「うだつ」が上がっているのですから、商売繁盛して裕福だったに違いないのですが、この街の歴史、盛衰をお勉強できて、とっても興味深かった。





2階の広々としたお座敷 まっきーは芳名帳にケニアの住所を書いているところ





2階から中庭を見下ろしたところ






1階の主座敷 主は将棋の達人?だったらしい TakとSYOさんで再現!?





お台所…ってあまりちゃんと取れてませんが(^_^;)
家族10人、使用人、住み込みも含め40人程度の大所帯だったそうです





雨があがったので、「土柱」をちょっとだけ散策
木霊が出てきそうな森です







帰ってきてから、居酒屋「三馬力」で、またまた飲み会♪♪
ヒミツにしておきたい、私の超お気に入りの居酒屋でございます。
さりげないけど、安くてグレード高いんだ!

まっきーは、「もろきゅう」「えのきバター」なんていうさりげないメニューに食らい付きまくり(*^_^*)
心ゆくまで日本の居酒屋を堪能いただきました。
丹念に画像を撮っていたけど、まあそれはいつか、まっきーがアップしてくれるまで待ちましょぉ。

家に帰ってきてからもさらに飲み続け、語りまくり、またまた2時半越…
あまりにも濃い飲み会ゆえ、大泣きもしましたワタシ、、、

限られた時間いっぱい語りまくり、ウチの奥座敷は、合宿所のようにせんべー布団2枚、むっちゃタフな少年(特大)2人、ごろごろとイビキ合唱団てな様相でありました。
これこそ写真撮りたかったよ(^_^;)



こんな夏…

TAKAMI家ならではやね。

(終章へと続く)

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする