WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

封印と封蝋

2013-02-14 | 親子 ART LIFE






今日はバレンタイン・デーですが、まだなにもしてません。(15時現在)
いや、したのは、職場のチーフにあげるチョコレート代\200を、先輩にお支払いした。以上。

一応、TakとSYOさんにはチョコレートをあげる予定で、
さらに「なんか」プレゼントしようと思うのでありますが、
どうせ今日はスーパー&レッスン、忙しいし、SYOさんも今日は本番があります。
なので、明日…ってことで、
先日、大急ぎで音楽関連グッズのショップですっごく素敵な音符のペーパーウェイトを見つけて、コレだ!いいぞいいぞ~~と思って注文完了間近になって、ラッピングと送料のみであわせて\1300もかかることが判明。
エッ( ̄_ ̄|||) ちょっと待て、どうしよう… いくらなんでもこの雑貨の値段でこの合計金額は、、、
もっと経済的に余裕があれば、それくらい気にせずお気に入り度の高さで選べたのになーー(T_T)

ってことで、とりあえず、チョコのみ。プレゼントは後日ということに(^_^;)
そのチョコさえも、レッスンが終わってから買いにいく、、、

(19時現在、チョコは調達完了)


一方Takが欲しいのは「封印・封蝋」
コレ(冒頭の画像)、私が20代の頃、結構ステーショナリーのお店で売ってた。
蝋を溶かして封筒に封印のスタンプを押すヤツ。
あの頃は「手紙」の時代だった。
万年筆や、便箋、封筒、切手、すべてに凝りまくり、手紙をとても大事に丁寧に書いていた時代。
私が持っている封印をTakが見つけて、試しに20年以上前の蝋を溶かしてやってみたけど、ど~もうまくいかない。
勢いよく燃えるだけで、融けた蝋が滴り落ちてこないのだ( ̄_ ̄|||)
蝋にも使用期限というものがあるのだろうか?
でっ、新しく買おうとしたけど、なかなかヒットしない。
何件かヒットしたけど、値段が高すぎたり、送料がかかりすぎたり…

とまあ、そんなわけで、封蝋について、高松でいちばん老舗で大きなステーショナリーのお店に問い合わせてみたけど、もう扱っていないといわれました。
でも、その経緯など、詳しく説明してくださり、さすが「文具生活」!と、感動。
しかも、蝋がうまく滴り落ちない話をしたところ、お鍋などに入れて溶かし、そこに新しい蝋を足して固めるといい…などというアドバイスもいただいたのです。
なんでそんなに詳しいのじゃ!?
ステーショナリーのエキスパートだ!! 感動しまくりました。
この方、どんな問い合わせを受けても、自社で扱っている商品については、このように詳しく説明されるんだろうか、、
しかし、もう高松では手に入らないとなると、なんだかやっぱりなんとかして手に入れたくなる!!

でも、何に使うのよ、Tak?
手紙なんか書かないじゃないの~~! いや、「書けない」「よう書かん」やんか!
あっそうだ、お誕生日カードとか、クリスマスカードとかに使えばいいね。
うんうん、じゃあ、おかあさんの封印をTakにあげるよ。
イニシャルも同じだからね(*^_^*)

ってことで、Takのバレンタインデーには、封蝋をプレゼントするよ。
ただし、こちらも後日(^_^;)

しかもホワイトデーは倍返しだからね!!


今日、Takは、レッスンに来た生徒さん親子からチョコレートを貰って、ものすごく嬉しそうにしていた(*^_^*)
やっぱ、チョコを貰うって、義理でもなんでも嬉しいんだな~。まだまだコドモだな~~(^_^;)
小学生の頃は義理チョコ、友チョコ、結構貰ってたけど、中学生ともなると、女子は、男子に気軽に「友チョコ」なんかあげないもんね。
女子のほうがすいすいとかろやかに大人になっていくもんね(*^_^*)

まっ、母は毎年倍返しを期待して、息子には贈ることとしよぉ、、、


Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする