皆様こんばんは。"やきそば弁当" のお湯は2分30秒で切りはじめるぴかりんです。
●2/1(日)
・吹雪
札幌でのオケ練習を終えて、支笏湖経由で室蘭へ向かう。あちこち車を運転していると、年に一度あるかないかくらいの頻度で「身に危険を感じる吹雪」に会うことがあります。まさにこの日がその日でした。支笏湖畔に達するまでが長かった。視界のきかぬ中、踏ん張りのきかない砂のような雪の上を滑りつつ必死の運転。ついさっき対向車とすれ違ったはずなのに、対向車線の車輪の跡がすでに無くなっているのが怖ろしい。「車を止めたらオシマイだ」 無事吹雪を抜け、白老まで来てみるとそれまでが嘘のような乾燥路面でした。
●2/2(月)
●2/3(火)
・ブログ仕様変更
ブログ家主の goo による仕様変更が強制的に行われた。おかげでブログがなんとも "がっさい" レイアウトに。私の手ではどうすることもできません。早期の改善を望む。また、これに便じてアクセスカウンターを付けてみました。が、携帯からのアクセスはカウントされないようです。このようなブログパーツももっと自由に選べたらと思うのですが、goo は制約が厳しい。
・節分
仕事からの帰宅途中、大学構内の暗い夜道にて、突然後ろから駆け寄ってきた不審な若者グループ10名ほどに取り囲まれる。「ま、まさかオヤジ狩り!?」 すると次の瞬間、「鬼は~外~~!」の掛け声と供に、小物体をぶつけられました。よく見ると工大オケ後輩の面々。恒例行事の節分襲撃巡礼にたまたま出くわしたようです。なんだよー! ビビらすなよぉー!! ホッ。私は参加しませんでしたが、行きつけの飲み屋にて皆で恵方巻を食べるイベントもあったようです。これにて、今年の節分は終了。それにしても、あの暗闇で後輩たちがなぜ私を見つけたのかが不思議。
●2/4(水)
●2/5(木)
●2/6(金)
・夢
論文がひと段落してからやたらと夢を見るようになった。どれも追ったり追われたりのドキドキハラハラする落ちつかない内容。もうちょっと楽しい夢が見たい。
●2/7(土)
・設計ミス
普段着の冬用の上着のチャックが、周りの布を巻き込みよく引っかかる。この日もまた引っかかり、イライラして力任せに引っ張ると今度は「ブチッ!」っと皮製のツマミが千切れてしまいました。発狂寸前。上着を脱げない危機からどうにか抜け出すことができ、取れたツマミはとりあえずなぜか財布に入っていたクリップで代用することに。『使い良い設計』の大切さを思い知りました。
・本日の実家のツマミ
手前より、麻婆豆腐(のようなもの)、刺身、ホウレン草のおひたし、カボチャ・クリ・小豆の煮物。
~~~~~~~
↓ランキング参加中です。応援の1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
●2/1(日)
・吹雪
札幌でのオケ練習を終えて、支笏湖経由で室蘭へ向かう。あちこち車を運転していると、年に一度あるかないかくらいの頻度で「身に危険を感じる吹雪」に会うことがあります。まさにこの日がその日でした。支笏湖畔に達するまでが長かった。視界のきかぬ中、踏ん張りのきかない砂のような雪の上を滑りつつ必死の運転。ついさっき対向車とすれ違ったはずなのに、対向車線の車輪の跡がすでに無くなっているのが怖ろしい。「車を止めたらオシマイだ」 無事吹雪を抜け、白老まで来てみるとそれまでが嘘のような乾燥路面でした。
●2/2(月)
●2/3(火)
・ブログ仕様変更
ブログ家主の goo による仕様変更が強制的に行われた。おかげでブログがなんとも "がっさい" レイアウトに。私の手ではどうすることもできません。早期の改善を望む。また、これに便じてアクセスカウンターを付けてみました。が、携帯からのアクセスはカウントされないようです。このようなブログパーツももっと自由に選べたらと思うのですが、goo は制約が厳しい。

仕事からの帰宅途中、大学構内の暗い夜道にて、突然後ろから駆け寄ってきた不審な若者グループ10名ほどに取り囲まれる。「ま、まさかオヤジ狩り!?」 すると次の瞬間、「鬼は~外~~!」の掛け声と供に、小物体をぶつけられました。よく見ると工大オケ後輩の面々。恒例行事の節分襲撃巡礼にたまたま出くわしたようです。なんだよー! ビビらすなよぉー!! ホッ。私は参加しませんでしたが、行きつけの飲み屋にて皆で恵方巻を食べるイベントもあったようです。これにて、今年の節分は終了。それにしても、あの暗闇で後輩たちがなぜ私を見つけたのかが不思議。
●2/4(水)
●2/5(木)
●2/6(金)
・夢
論文がひと段落してからやたらと夢を見るようになった。どれも追ったり追われたりのドキドキハラハラする落ちつかない内容。もうちょっと楽しい夢が見たい。
●2/7(土)

普段着の冬用の上着のチャックが、周りの布を巻き込みよく引っかかる。この日もまた引っかかり、イライラして力任せに引っ張ると今度は「ブチッ!」っと皮製のツマミが千切れてしまいました。発狂寸前。上着を脱げない危機からどうにか抜け出すことができ、取れたツマミはとりあえずなぜか財布に入っていたクリップで代用することに。『使い良い設計』の大切さを思い知りました。

手前より、麻婆豆腐(のようなもの)、刺身、ホウレン草のおひたし、カボチャ・クリ・小豆の煮物。
~~~~~~~
↓ランキング参加中です。応援の1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票

上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。