●歴史の小径(室蘭)後編 撮影日 2008.10.11(土) [Yahoo!地図]
・室蘭市崎守付近『歴史の小径』の散策の続き。

・林道を抜けて石川町側の車道に出た。坂道を登る。

・すると、眼前にこれまで見た事の無い風景があらわれました。「な、なんだここは!?」 室蘭とは思えない風景にしばし茫然。

・左:石川町方向。右:室蘭岳方向。

・左:白鳥台方向。右:室蘭半島方向。

・どうもここは牧草地のようです。どこか美瑛を彷彿とさせる眺め。

・怪しい雲行き。

・農道を先へ進む。

・道の両脇には牧草地が広がります。

・所々に牛の姿も。

・牧草地を通り過ぎると、『史跡 モロラン陣屋台場跡 番所跡』なる石碑が。脇道へ入ってみる。

・案内板。明治以前の鎖国時代の史跡だそうです。

・『ポロシレト台場 勤番所跡』らしいのですが、背の高い草がぼうぼうと生えていて何が何だか分からない状態です。

・史跡のすぐそばにある崎守神社。

・狛犬と狐の石像。

・神社前の階段を下る。

・『砲台跡』 こちらも看板のみで、跡形も無い状態。

・崎守神社の鳥居。

・普段から時々通る見慣れた広い車道に出た。

・『ムロラン地名発祥の坂』 人気のある海鮮居酒屋の『味喜屋』が見えます。これにてスタート地点に戻ってきたので、『歴史の小径』無事散策終了です。のんびり歩いて一時間ほどの道のりでしょうか。変化に富んでいて、なかなか楽しい散策路です。
・室蘭市崎守付近『歴史の小径』の散策の続き。


・林道を抜けて石川町側の車道に出た。坂道を登る。


・すると、眼前にこれまで見た事の無い風景があらわれました。「な、なんだここは!?」 室蘭とは思えない風景にしばし茫然。


・左:石川町方向。右:室蘭岳方向。


・左:白鳥台方向。右:室蘭半島方向。


・どうもここは牧草地のようです。どこか美瑛を彷彿とさせる眺め。

・怪しい雲行き。


・農道を先へ進む。


・道の両脇には牧草地が広がります。


・所々に牛の姿も。


・牧草地を通り過ぎると、『史跡 モロラン陣屋台場跡 番所跡』なる石碑が。脇道へ入ってみる。

・案内板。明治以前の鎖国時代の史跡だそうです。

・『ポロシレト台場 勤番所跡』らしいのですが、背の高い草がぼうぼうと生えていて何が何だか分からない状態です。



・史跡のすぐそばにある崎守神社。


・狛犬と狐の石像。



・神社前の階段を下る。

・『砲台跡』 こちらも看板のみで、跡形も無い状態。

・崎守神社の鳥居。


・普段から時々通る見慣れた広い車道に出た。

・『ムロラン地名発祥の坂』 人気のある海鮮居酒屋の『味喜屋』が見えます。これにてスタート地点に戻ってきたので、『歴史の小径』無事散策終了です。のんびり歩いて一時間ほどの道のりでしょうか。変化に富んでいて、なかなか楽しい散策路です。