●有明の滝(札幌) 撮影日 2008.10.5(日) [Yahoo!地図]

・前出『有明小滝』より、札幌市街へ向かって1kmほど下ったところに看板と駐車場があります。

・『有明の滝自然探勝の森案内図』。現在地は左下。

・いざ、森の中へ。

・滝まで600mの看板。森の中には滝の他にも見所があるようです。

・落ち葉の絨毯と緑のトンネルの中を進む。道と平行に小さな川が流れています。

・苔むした切り株。

・滝への分岐点。沢の下へ向かって階段を降りる。

・道の奥から水の音が聞こえてきます。

・「おっ! 見えた!」 滝の姿が木の葉の合間からチラリと。

・しかし、滝の手前に木製のバリケードが。「崖崩れのため通行できません」。えええ~……残念。それならそうと入口に掲示しておいてもらいたい(見逃したのかも?)。

・バリケードの手前より望遠レンズでがんばって撮影。

・水量はそれほどありませんが、落差は結構ありそうです。

・滝のアップ。

・危なっかしい丸木橋。私の後から、同じくカメラを手にしたおじさんが現れ、バリケードまで行ってそこからどうするのかと見ていたら、事も無げにそれを乗り越えて中へ。「うっう~ん……」 続けて中へ入りたいところでしたが、無理をするのは止めておきました。

・帰り道の沢から上がる階段。

・これより奥の林道の散策はせずに駐車場へ戻る。途中すれ違った男性より「"鳥" 狙いですか~?」と声をかけられる。
・後で調べてみると、林道の奥には滝を見下ろす位置からのビューポイントが別にあったようです。

・前出『有明小滝』より、札幌市街へ向かって1kmほど下ったところに看板と駐車場があります。

・『有明の滝自然探勝の森案内図』。現在地は左下。

・いざ、森の中へ。


・滝まで600mの看板。森の中には滝の他にも見所があるようです。



・落ち葉の絨毯と緑のトンネルの中を進む。道と平行に小さな川が流れています。


・苔むした切り株。



・滝への分岐点。沢の下へ向かって階段を降りる。

・道の奥から水の音が聞こえてきます。


・「おっ! 見えた!」 滝の姿が木の葉の合間からチラリと。

・しかし、滝の手前に木製のバリケードが。「崖崩れのため通行できません」。えええ~……残念。それならそうと入口に掲示しておいてもらいたい(見逃したのかも?)。


・バリケードの手前より望遠レンズでがんばって撮影。

・水量はそれほどありませんが、落差は結構ありそうです。



・滝のアップ。

・危なっかしい丸木橋。私の後から、同じくカメラを手にしたおじさんが現れ、バリケードまで行ってそこからどうするのかと見ていたら、事も無げにそれを乗り越えて中へ。「うっう~ん……」 続けて中へ入りたいところでしたが、無理をするのは止めておきました。


・帰り道の沢から上がる階段。


・これより奥の林道の散策はせずに駐車場へ戻る。途中すれ違った男性より「"鳥" 狙いですか~?」と声をかけられる。
・後で調べてみると、林道の奥には滝を見下ろす位置からのビューポイントが別にあったようです。