●秦皇島オリンピック・スポーツセンター・スタジアム(秦皇島) 撮影日 2008.10.19(日)

・秦皇島観光、最後の目的地。この日、五ヶ所目の観光地とあって参加者の疲れはピークに。バスでは皆ぐったり。

・巨大なスタジアム前に到着。疲れのため、バスに居残る参加者も数名。

・スタジアムの玄関をくぐる。

・テレビで選手入場時によく見かけるようなゲートです。こちらは一般客用ではなく、選手用の入口でした。

・ゲートを抜けると、眼前に青々とした芝生が広がります。「うわ~ スゲェ~~」思わず声が漏れる。

・33000人収容の会場。このような巨大な競技場に足を踏み入れるのは初めてのことです。北京オリンピックでは日本のチームもこちらで試合を行なったそうです。

・キックオフを行なうセンターマーク。

・西日がさして何だか神々しい光景です。芝生の上で全員で記念撮影を行なう。

・途中から、秦皇島市の配慮によりBGM(選手入場用?)が大音量で鳴り出しました。

・寝心地良さそうな芝生。

・テレビでよく見かけるベンチ。

・見学は芝生の上のみで終了。しかし、こんなに大きな会場の需要がどれほどあるのやら。管理の手間を考えると心配になってきます。

・これにて中国旅行二日目の秦皇島観光は終了。バスは一路ホテルを目指す。
~~~~~~~
⇒⇒⇒【旅】中国(秦皇島・北京)旅行 まとめ


・秦皇島観光、最後の目的地。この日、五ヶ所目の観光地とあって参加者の疲れはピークに。バスでは皆ぐったり。


・巨大なスタジアム前に到着。疲れのため、バスに居残る参加者も数名。



・スタジアムの玄関をくぐる。


・テレビで選手入場時によく見かけるようなゲートです。こちらは一般客用ではなく、選手用の入口でした。


・ゲートを抜けると、眼前に青々とした芝生が広がります。「うわ~ スゲェ~~」思わず声が漏れる。


・33000人収容の会場。このような巨大な競技場に足を踏み入れるのは初めてのことです。北京オリンピックでは日本のチームもこちらで試合を行なったそうです。

・キックオフを行なうセンターマーク。


・西日がさして何だか神々しい光景です。芝生の上で全員で記念撮影を行なう。


・途中から、秦皇島市の配慮によりBGM(選手入場用?)が大音量で鳴り出しました。


・寝心地良さそうな芝生。

・テレビでよく見かけるベンチ。

・見学は芝生の上のみで終了。しかし、こんなに大きな会場の需要がどれほどあるのやら。管理の手間を考えると心配になってきます。


・これにて中国旅行二日目の秦皇島観光は終了。バスは一路ホテルを目指す。
~~~~~~~
⇒⇒⇒【旅】中国(秦皇島・北京)旅行 まとめ