越後そば 亀有店(えちご蕎麦 かめありてん)[和食@東京・亀有][クレア][食べログ]
2011.3.16(水)07:00入店(初)
注文 かき揚天そば 420円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ef/fcf87b866c8b38efad1591da07f7fafd_s.jpg)
・こちらはJR亀有駅の北口前広場。どこか朝食の摂れる店はないかと付近をうろうろし、駅の高架下にそば屋を見つけたので入ってみました。都内で展開するチェーンの支店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/b2/52d80886934da769125b8c8692f8345e_s.jpg)
・店に入るとまずは食券を購入し、券をカウンターのおばちゃんに差し出すと、そばがサッと出てきます。日によってトッピングのサービスがあるようで、この日はちくわ天が無料で追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/00/85bd4a99363c988ee38c97ec760734c3_s.jpg)
・そばを受け取り座席へ。出勤前のおじさんたちがそこかしこでそばをすする店内は、カウンターと立ち食いテーブルが合わせて20席分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/0a2e514ee0155dbb9c162219017e5289.jpg)
・メニューはそば・うどんの他、カレーや丼物セットなどで500円前後の価格帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/80/c9e5b3b00022cd74708a5d494423752f_s.jpg)
・かき揚げの具は小エビ、タマネギ、ニンジンなど。食べてみると天ぷらが意外に重く、朝食べるには少々つらいボリュームで、もうちょっとあっさりとした具にすべきでした。スープは澄んだ色のあっさりスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/0b/85cddb0de4378226c65019057a922ba6_s.jpg)
・細くて柔らかめの煮具合のそばと、サービスのちくわ天。天ぷらは作り置きで冷め切った状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/51/052c271664c18e26041f01baa4e3fe95_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
2011.3.16(水)07:00入店(初)
注文 かき揚天そば 420円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/8a/36b25daec3fba6a3eb2ba681a8d56dbd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/86/13ee7167df53786a1d01f54d1389aaaa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/ad/b9d77afbaefdd9a64ac7e60129a5330a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ef/fcf87b866c8b38efad1591da07f7fafd_s.jpg)
・こちらはJR亀有駅の北口前広場。どこか朝食の摂れる店はないかと付近をうろうろし、駅の高架下にそば屋を見つけたので入ってみました。都内で展開するチェーンの支店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/c3/3ec7d25fdfb852570d7e0529d0f85ce1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/b2/52d80886934da769125b8c8692f8345e_s.jpg)
・店に入るとまずは食券を購入し、券をカウンターのおばちゃんに差し出すと、そばがサッと出てきます。日によってトッピングのサービスがあるようで、この日はちくわ天が無料で追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/6d/361531731bc3b6a5945896d147eea63b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/00/85bd4a99363c988ee38c97ec760734c3_s.jpg)
・そばを受け取り座席へ。出勤前のおじさんたちがそこかしこでそばをすする店内は、カウンターと立ち食いテーブルが合わせて20席分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/0a2e514ee0155dbb9c162219017e5289.jpg)
・メニューはそば・うどんの他、カレーや丼物セットなどで500円前後の価格帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/bc/48e9e2c6fbcc2a5e2ef0e06b8b2f3fcd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/6a/890f3c77f0ff8f8d1d50c2ec189e2426_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/ff/474f43151f1d6541e32bff3df4745c9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/80/c9e5b3b00022cd74708a5d494423752f_s.jpg)
・かき揚げの具は小エビ、タマネギ、ニンジンなど。食べてみると天ぷらが意外に重く、朝食べるには少々つらいボリュームで、もうちょっとあっさりとした具にすべきでした。スープは澄んだ色のあっさりスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/0a/3a9c6b6c05cfa038ea8e91d0f782e1fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/0b/85cddb0de4378226c65019057a922ba6_s.jpg)
・細くて柔らかめの煮具合のそばと、サービスのちくわ天。天ぷらは作り置きで冷め切った状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/51/052c271664c18e26041f01baa4e3fe95_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]