ブロートン(ぶろーとん)[喫茶@室蘭][食べログ]
2011.4.2(土)12:50入店(二回目)
注文 母恋めしバター味定食 1365円

・こちらは室蘭半島の先端部、絵鞆町の海際にある『エンルムマリーナ室蘭』です。建物に入ると、ホールでは大きなヨットがお出迎え。

・建物一階の奥には、いろいろな工芸品が陳列されたゴチャゴチャとした一角があり、そこが今回の店になります。店名の『ブロートン』は、1796年に室蘭へ来航したプロビデンス号の艦長の名よりとったものと思われます。

・店内にも工芸品があれこれ並び、そを作る作業場も併設され、やや雑然とした雰囲気です。座席はイス席2卓にカウンター3席と少なめ。「奥の席へどうぞ」とのことで、どこから入手した物か、凝った木彫りのテーブルの置かれたソファー席に腰を落ち着ける。
・こちらは室蘭名物の駅弁『母恋めし』の製造元として知られているお店です。というわけで当然『母恋めし定食』を注文してみたところ、「すいません、今ご飯を炊いているところで、かなり時間がかかってしまいます」との返事。「名物料理が食べられないとは……」とガッカリしたのも束の間、「"バター味" の方だったら出来ますよ」とのことで、なんとか『母恋めし』にありつけることに。

・先に出てきた燻製チーズとオレンジジュース。香ばしく密度濃い風味のチーズはビールのつまみにぴったり。ビールのように泡立ったジュースはどういう素性の物かわかりませんが、果汁100%という雰囲気の濃い味でした。

・ほどなくしてメインの皿が登場。

・大きなホッキの貝殻に挟まれたおにぎりが二つ。実はこちらで数年前に『母恋めし』を一度食べたことがあり、以前は家庭用のラップで包まれていましたが、現在では業務用のビニールフィルムでパックされていました。ぶつ切りのホッキの身がコロコロとはいったおにぎりは、甘いバターの風味がよく合ってなかなか美味。ノーマルの『母恋めし』よりもバター味の方が美味しいかもしれません。趣向を凝らした面白い名物料理ではありますが、この内容で千円を超えるとは、割高感は否めません。

・ナスの漬物、ゴマドレッシングのかかったシャキシャキな野菜のサラダ、ナスと油揚げの手作り感濃厚なみそ汁。
・食後の会計時に店主の奥様と思しき方より、「どこかでお会いしているような気が……」との言葉が。そう言われてみると、こちらもそんな気がしてきましたが、はて、どこだったことやら。

[Canon PowerShot S90]
2011.4.2(土)12:50入店(二回目)
注文 母恋めしバター味定食 1365円



・こちらは室蘭半島の先端部、絵鞆町の海際にある『エンルムマリーナ室蘭』です。建物に入ると、ホールでは大きなヨットがお出迎え。


・建物一階の奥には、いろいろな工芸品が陳列されたゴチャゴチャとした一角があり、そこが今回の店になります。店名の『ブロートン』は、1796年に室蘭へ来航したプロビデンス号の艦長の名よりとったものと思われます。



・店内にも工芸品があれこれ並び、そを作る作業場も併設され、やや雑然とした雰囲気です。座席はイス席2卓にカウンター3席と少なめ。「奥の席へどうぞ」とのことで、どこから入手した物か、凝った木彫りのテーブルの置かれたソファー席に腰を落ち着ける。
・こちらは室蘭名物の駅弁『母恋めし』の製造元として知られているお店です。というわけで当然『母恋めし定食』を注文してみたところ、「すいません、今ご飯を炊いているところで、かなり時間がかかってしまいます」との返事。「名物料理が食べられないとは……」とガッカリしたのも束の間、「"バター味" の方だったら出来ますよ」とのことで、なんとか『母恋めし』にありつけることに。



・先に出てきた燻製チーズとオレンジジュース。香ばしく密度濃い風味のチーズはビールのつまみにぴったり。ビールのように泡立ったジュースはどういう素性の物かわかりませんが、果汁100%という雰囲気の濃い味でした。

・ほどなくしてメインの皿が登場。



・大きなホッキの貝殻に挟まれたおにぎりが二つ。実はこちらで数年前に『母恋めし』を一度食べたことがあり、以前は家庭用のラップで包まれていましたが、現在では業務用のビニールフィルムでパックされていました。ぶつ切りのホッキの身がコロコロとはいったおにぎりは、甘いバターの風味がよく合ってなかなか美味。ノーマルの『母恋めし』よりもバター味の方が美味しいかもしれません。趣向を凝らした面白い名物料理ではありますが、この内容で千円を超えるとは、割高感は否めません。



・ナスの漬物、ゴマドレッシングのかかったシャキシャキな野菜のサラダ、ナスと油揚げの手作り感濃厚なみそ汁。
・食後の会計時に店主の奥様と思しき方より、「どこかでお会いしているような気が……」との言葉が。そう言われてみると、こちらもそんな気がしてきましたが、はて、どこだったことやら。


[Canon PowerShot S90]