皆様こんばんは。もしかして花粉症!?という気がしないでもないぴかりんです。
●5/22(日)
【演】札幌市民オーケストラ 第72回アトリエコンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/8e/2724c35d54dbd7a9c5a8c68eea000247_s.jpg)
「ぴかりん小樽初上陸」の巻。『小樽市民センター(マリンホール)』は席数500弱の『ちえりあ』と似た規模のホールで、フル編成のオーケストラが乗るにはやや手狭なステージだが、ステージ上の音が客席までよく届く音響環境だった(少しのズレまでバッチリまる聞こえ)。今回は何か意図するところのあった選曲だったのか不明だが、やたらとフルートのソロが多く、まるでフルートのための演奏会といった様相に(アンコールはカルメンより間奏曲)。本拠の札幌を離れての演奏会とあって心配された客の入りは、目測150~200名とやや寂しく感じられたが、これでも意外とよく入った方なのかもしれない。今回は小樽での開催とあって、小樽室内管弦楽団の方も数名出演。練習の合間に「秋の演奏会を手伝ってくれる人を探しているのですが……」との話があり、終演時にはもう私の出演は決定。。。こうして関わるオケがまたひとつ。
●5/23(月)
・耳鳴り
朝からくしゃみが止まらず鼻をかみ続けていたところ、昼になって突然右耳に異変が。断続的にまるで耳に水が入ったような感覚になり、聞こえづらい状態に。はじめて体験する症状に焦ったが、翌日には何事も無かったかのように回復。
【鑑】第12回 蘭岳コンサート ソプラノの夕べ ~開学記念日によせて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/36/b8c84db5e1dcadd027be096edc06cd5e_s.jpg)
演奏会の開催は知ってはいたが、「月曜日はオケ練習の日」と無条件にその鑑賞をあきらめていたところ、当日になってたまたまこの日はオケ練習が休みであることに気がついた。会場が近いこともあり、「それならば」といそいそとお出かけ。開演時間ギリギリに会場についてみると、これまでの蘭岳コンサートでは見たこともないような客の入りで、プログラムは全てはけてしまい、急遽追加されたパイプイスになんとか着席した。そのような熱気ムンムンの会場にて、演奏会は滞りなく進行。途中、『室蘭工業大学学歌を皆で歌おう!』というコーナーがあり、毎年のように卒入学式にて演奏している馴染みの曲ながらその三番までの歌詞をはじめて口ずさんだ。その歌詞には大学に学ぶ者としての理念が織り込まれ、なかなか高尚な内容だった。会場にいた大学関係者の大多数にとっても「こんな歌だったのか」と、忘れ去られていた歌を思い起こすよいきっかけになったようだ。
●5/24(火)
・室蘭の町名が全部言えるか
室蘭に住むこと早20年弱。それだけ長く居るなら街の隅々まで知っているだろうと、ふと思い立ち、室蘭市内の町名が全て言えるか地図を見ながらチェックしてみたところ、見たこともない町名があちこちに。『西小路町』、『茶津町』、『築地町』など、その存在すら認識していなかった。逆に存在すると思っていた『母恋町』が存在しなかったり……(実際は『母恋北町』と『母恋南町』) 人口10万弱と小さく思える街でも、その全体を把握するとなるとやはり容易ではないことを思い知る。
●5/25(水)
・トラツグミ鳴く
闇夜の帰り道、どこからともなく聞き覚えのある "音" が聞こえてきた。以前は何の "音" だか分からず不思議に思いつつ聞いていて、その正体がトラツグミという鳥の鳴き声であることを知ったのは最近の事。
●5/26(木)
●5/27(金)
●5/28(土)
・本日の実家のツマミ
手前より刺身盛り合せ、タコとキャベツの酢の物、大根とコンニャクとホタテの煮物、エノキとニラの和え物。
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/9b/04972a466eb52eadd11aa1ef45fb2e9b_s.jpg)
~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
●5/22(日)
【演】札幌市民オーケストラ 第72回アトリエコンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c6/ed6770119a0ef62b1c1a510f223320d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/d0/2e949c54bb8df8eb61c429f8fc0b8eec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/76/269eb6916f62a9dec3e52aa90f301d9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/36/7352338731f496985afe42ca96d2fc45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/8e/2724c35d54dbd7a9c5a8c68eea000247_s.jpg)
「ぴかりん小樽初上陸」の巻。『小樽市民センター(マリンホール)』は席数500弱の『ちえりあ』と似た規模のホールで、フル編成のオーケストラが乗るにはやや手狭なステージだが、ステージ上の音が客席までよく届く音響環境だった(少しのズレまでバッチリまる聞こえ)。今回は何か意図するところのあった選曲だったのか不明だが、やたらとフルートのソロが多く、まるでフルートのための演奏会といった様相に(アンコールはカルメンより間奏曲)。本拠の札幌を離れての演奏会とあって心配された客の入りは、目測150~200名とやや寂しく感じられたが、これでも意外とよく入った方なのかもしれない。今回は小樽での開催とあって、小樽室内管弦楽団の方も数名出演。練習の合間に「秋の演奏会を手伝ってくれる人を探しているのですが……」との話があり、終演時にはもう私の出演は決定。。。こうして関わるオケがまたひとつ。
●5/23(月)
・耳鳴り
朝からくしゃみが止まらず鼻をかみ続けていたところ、昼になって突然右耳に異変が。断続的にまるで耳に水が入ったような感覚になり、聞こえづらい状態に。はじめて体験する症状に焦ったが、翌日には何事も無かったかのように回復。
【鑑】第12回 蘭岳コンサート ソプラノの夕べ ~開学記念日によせて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/fa/b01b2c056457196a4b18470e4192a3d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/36/b8c84db5e1dcadd027be096edc06cd5e_s.jpg)
演奏会の開催は知ってはいたが、「月曜日はオケ練習の日」と無条件にその鑑賞をあきらめていたところ、当日になってたまたまこの日はオケ練習が休みであることに気がついた。会場が近いこともあり、「それならば」といそいそとお出かけ。開演時間ギリギリに会場についてみると、これまでの蘭岳コンサートでは見たこともないような客の入りで、プログラムは全てはけてしまい、急遽追加されたパイプイスになんとか着席した。そのような熱気ムンムンの会場にて、演奏会は滞りなく進行。途中、『室蘭工業大学学歌を皆で歌おう!』というコーナーがあり、毎年のように卒入学式にて演奏している馴染みの曲ながらその三番までの歌詞をはじめて口ずさんだ。その歌詞には大学に学ぶ者としての理念が織り込まれ、なかなか高尚な内容だった。会場にいた大学関係者の大多数にとっても「こんな歌だったのか」と、忘れ去られていた歌を思い起こすよいきっかけになったようだ。
●5/24(火)
・室蘭の町名が全部言えるか
室蘭に住むこと早20年弱。それだけ長く居るなら街の隅々まで知っているだろうと、ふと思い立ち、室蘭市内の町名が全て言えるか地図を見ながらチェックしてみたところ、見たこともない町名があちこちに。『西小路町』、『茶津町』、『築地町』など、その存在すら認識していなかった。逆に存在すると思っていた『母恋町』が存在しなかったり……(実際は『母恋北町』と『母恋南町』) 人口10万弱と小さく思える街でも、その全体を把握するとなるとやはり容易ではないことを思い知る。
●5/25(水)
・トラツグミ鳴く
闇夜の帰り道、どこからともなく聞き覚えのある "音" が聞こえてきた。以前は何の "音" だか分からず不思議に思いつつ聞いていて、その正体がトラツグミという鳥の鳴き声であることを知ったのは最近の事。
●5/26(木)
●5/27(金)
●5/28(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/42/27aed4cb8a5450b8f75b3bd6e08cd874_s.jpg)
手前より刺身盛り合せ、タコとキャベツの酢の物、大根とコンニャクとホタテの煮物、エノキとニラの和え物。
~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/d0/777ab5375ecb2b511356d259ca2a7f18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/9b/04972a466eb52eadd11aa1ef45fb2e9b_s.jpg)
~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/cff024453d9d8a39a2670a67c72f52ec.png)