大綱金刀比羅神社(横浜・台町)後編 撮影日 2010.6.20(日) [Yahoo!地図]
・横浜中心部の秘境散策の後編。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/e7cded70c899adbfa55df53b3c88c1d3.jpg)
・石段を上って参道を進み、社の前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/7d8ecec92c2f8d7f98069b15a765633c.jpg)
・拝殿内の様子。その奥には小さな神像が祀られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/ed57a6312530126fc379b6498b4cb79b.jpg)
・社の隣にデンと置かれた巨大な天狗の木像。どういう由来があるものか詳細不明ですが、すごい迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/45065c0cf3590066c4f393b32ba8c702.jpg)
・こちらは稲荷社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/43dc823ad0ae647c72c7ecd4c1ebf03a.jpg)
・境内の奥では水が湧いているようで、小さな池がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/6c708cb72a816f0f12640fc9815dd8c4.jpg)
・池の奥を見ると、岩壁に何やら穴が開いており、「弁才天」の札がかかっています。中の様子は暗くて確認できず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/a96ea9cac7553272df705705c753cc90.jpg)
・こちらは名称不明の小さな社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/21b42f9de1baec5cc3c189617cbe984a.jpg)
・参拝を終え、境内を後に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/3ade352d1cfa90806fd6a5a051b9eafd.jpg)
・オマケとして神奈川駅そばの、びっくりする建物の写真を掲載。駅から出て西側を見て、「なんだあれは!?」と唖然。鉄骨(?)で組まれた高い台座の上に建物が乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/b28d029bcc68bcf1db0b2e3ef45db16a.jpg)
・はじめこちらが神社かと思い、急坂を登って建物前まで行ってみたのですが、その正体はお寺でした。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
・横浜中心部の秘境散策の後編。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/c01c478fa3168aedd95b8e46c6b49957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/e7cded70c899adbfa55df53b3c88c1d3.jpg)
・石段を上って参道を進み、社の前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/76db93720541f1374d737aebf5a5f1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/7d8ecec92c2f8d7f98069b15a765633c.jpg)
・拝殿内の様子。その奥には小さな神像が祀られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/693955f652a4fb28eb7cb1c8617dbcf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/ed57a6312530126fc379b6498b4cb79b.jpg)
・社の隣にデンと置かれた巨大な天狗の木像。どういう由来があるものか詳細不明ですが、すごい迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/7ed1a2be907a66e5ea16ce0d1e830aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/45065c0cf3590066c4f393b32ba8c702.jpg)
・こちらは稲荷社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/47/6a1607e75014ceff4d6828b281ea29eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/43dc823ad0ae647c72c7ecd4c1ebf03a.jpg)
・境内の奥では水が湧いているようで、小さな池がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/dd05ca6a6745cc6fc4202a8b243eaa2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/6c708cb72a816f0f12640fc9815dd8c4.jpg)
・池の奥を見ると、岩壁に何やら穴が開いており、「弁才天」の札がかかっています。中の様子は暗くて確認できず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e4/cc45a4338c4b4ca1b02ce1e773e53342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/a96ea9cac7553272df705705c753cc90.jpg)
・こちらは名称不明の小さな社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/bca6656adce03fdabf7a7a77f32800a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/25d9ed3cf520df0573952a233ffbc24b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/21b42f9de1baec5cc3c189617cbe984a.jpg)
・参拝を終え、境内を後に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/3ade352d1cfa90806fd6a5a051b9eafd.jpg)
・オマケとして神奈川駅そばの、びっくりする建物の写真を掲載。駅から出て西側を見て、「なんだあれは!?」と唖然。鉄骨(?)で組まれた高い台座の上に建物が乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/1fb12bd380734c0eb82048c781fc1f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/b28d029bcc68bcf1db0b2e3ef45db16a.jpg)
・はじめこちらが神社かと思い、急坂を登って建物前まで行ってみたのですが、その正体はお寺でした。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]