ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】ラーメン・やきとり ひの木 [居酒屋@札幌]

2012年09月02日 22時00分55秒 | 外食記録2012
ラーメン・やきとり ひの木(ひのき)[居酒屋@札幌][食べログ]
2012.5.18(金)17:25入店(初)
注文 味噌ラーメン 650円

   
・札幌の里塚で国道36号線と分岐し、その町内を曲がりくねりながら走る幹線道路(旧道?)沿いにて『ラーメン』のノボリを見つけたので寄ってみることに。かなり渋い佇まいの建物の二階に入った店です。それと意識していた訳ではないのですが、階段を上って二階にある店舗が『nuggets』、『2階でーす』と偶然にも三軒続きました。
  
・昔ながらの居酒屋という雰囲気の店内は、カウンター約10席、イス席1卓、こあがり3卓。老夫婦と思しきお二人で店を賄っています。

・メニューは焼鳥が3本320円より、ラーメン600円より、そして一品料理が少々。品数はそれほど多くはありません。基本的には居酒屋ですが、ラーメンのみの注文も可能です。今回は『味噌ラーメン(650円)』を注文。
 
・スープの表面は透明な油が膜を作り、かなり熱々です。はじめの口当たりは濃く感じられますが、その味は後を引かずに、スッキリした味わい。具はチャーシュー1枚、タマネギ、長ネギ、メンマなど。昔ながらの雰囲気の残る、オリジナリティの高いラーメンです。
 
・麺は余所ではあまり見かけぬタイプの、縮れの少ない細麺です。手作り感溢れるチャーシューは厚切りで、しっかりした歯応え。

 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】明治神宮御苑(東京・代々木神園町)後編

2012年09月02日 08時00分10秒 | 撮影記録2011
明治神宮御苑(東京・代々木神園町)後編 撮影日 2011.3.20(日)[HomePage][Yahoo!ロコ]
・巨大な神社の境内に造成された御苑散策の後編。

・『明治神宮御苑』見取図。現在地は南池の畔。

・曰くありげな古木。
 
・池に佇むシラサギを発見。この時バードウォッチングに訪れていた一団がおり、「サギがいるぞー!!」と大騒ぎしていました。
 
・菖蒲田の解説板。
 
・菖蒲田の様子。地面をよく見ると、ちょこっと芽が出ているくらいで、花が咲く季節はまだまだ先のようです。

・地面に立てられている小さな札は種の名称でしょうか。
 
・菖蒲田の上のあずま屋。

・更に園内の奥へと進む。
 
・『清正井』の解説板。

・こちらは "パワースポット" として有名で、いつも行列が絶えないと聞いていたので、あまり期待していなかったのですが、先客は5、6名と、拍子抜けするほど空いていました。
 
・井戸周辺の様子。こちらから湧き出た水は南池へと注ぎ込みます。
 
・薄青色の水をたたえた井戸。"パワースポット" にはあまり興味が無いのですが、そうだと聞くと、何となく敬虔な気持ちになってきます。肝心の写真は水面の反射にピントが合ってしまい、ピンボケ写真になってしまいました。
 
・園内を一巡し終え、出口を目指して歩く。
 
・北門から出て、園内散策終了。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする