ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】定食家 ファミリー食堂II [いろいろ@札幌]

2012年09月04日 22時00分14秒 | 外食記録2012
▲閉店 後に別な店がオープン [2014.6.3記]
定食家 ファミリー食堂II(ていしょくや ふぁみりーしょくどう2)[いろいろ@札幌][食べログ]
2012.5.19(土)17:05入店(初)
注文 チキンカツ定食 880円

   
・札幌中心部の中島公園と、その西側を走る電車通の間、電車の停留所『中島公園通』のそばに割と最近できた食堂。以前には『そこぢから』というスープカレー店が入っていた建物です。店名に "II"(ツー)と付いていますが、"I"(ワン)もどこかに存在するのでしょうか。
  
・前店とほとんど代わり映えしないように感じる店内は、カウンター4席にイス席大小5卓。比較的若いスタッフ二名で店を賄っています。

・メニューは定食、丼物、麺類と各種あり、ラーメン770円より、カツ丼900円といった価格帯です。今回は「本日のおすすめ」メニューより『チキンカツ定食(880円)』を注文。
  
・皿にはなんとチキンカツが二枚も……と思ったら、よく見ると巨大なチキンカツを二等分して、二段重ねで並べていました。目測300gはあろうかというすごいボリュームです。ただし、味の方は肉に下味を付けずに、ただ衣をつけてそのまま揚げているような雰囲気。調味料をかけずに試してみると、味気なく、ソースは必須になります。
 
・付け合わせのサラダ。ポテトサラダもひと味足らず。
   
・ご飯、キンピラゴボウ、たくわん、味噌汁。

  
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】江島神社(藤沢・江の島)(2)

2012年09月04日 08時00分31秒 | 参拝記録
江島神社(藤沢・江の島)(2) 参拝日 2011.3.20(日)[HomePage][Yahoo!ロコ]
・昔からの一大リゾート地(?)散策の続き。
 
・坂道の商店街を抜け、石段を上り、瑞心門の下までやってきました。
 
・『江島神社 三宮のご案内』 江の島にはいろいろな社が散在しています。

・梵字らしきものが刻まれた石碑。
 
・大掛かりな枠付きの石像。

・像の碑文『弁財天 童子像建立之記』。

・瑞心門を越えても、まだ石段は続きます。
 
・石段の途中にあった『福石』他の石碑や石灯籠。
 
・『福石』解説板。

・更に石段を上へ。
  
・立派な石灯籠が前にたつ手水舎。
 
・水盤の様子。

・あちこちでよく見かける、赤いワンピースの女の子の『手水の作法』看板。

・いよいよ石段の上に社の屋根が見えてきました。
 
・石段を上りきると、社の真ん前に出ます。社の前には茅の輪が設置してありました。
  
・辺津宮の拝殿の様子。入口には天女の舞う姿が彫られています。

・袋をかたどった、変わった形の賽銭箱。
 
・辺津宮の由緒書き。1206年創建。祭神は『田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)』。
 
・拝殿脇に設けられた『人形・車形記入所』。

・無人販売されているお守りや絵馬など。

・社務所の建物。

・境内の片隅で花を咲かせていた梅。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする