ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】ヴィアグレスト [軽食@岩見沢]

2012年09月17日 22時00分23秒 | 外食記録2012
ヴィアグレスト(Vieagreste)[軽食@岩見沢][宝水ワイナリー][食べログ]
2012.5.31(木)17:00入店(初)
注文 ソフトクリーム 赤ぶどう 350円

 
・室蘭から美唄へと向かう途中、なぜだか無性にソフトクリームを食べたくなりました。どこか手頃な店はないかと考えながら、栗山から三笠へと抜ける道道30号線を走行中、三笠へと差し掛かる手前の岩見沢にて沿道に「ソフトクリーム」の看板を発見。これ幸いと、看板に従って道を折れ、まっすぐ500mほど斜面を突き進むと、ソフトクリームを売る小屋へとたどり着きました。
 
・斜面に立つ建物は、はじめどういう施設なのか分っていませんでしたが、中を覗いてみるとワインが並んでおり、こちらは『宝水ワイナリー』というワイン生産所でした。というわけで、周囲の斜面は皆ぶどう畑。

・メニューはソフトクリームが各種、主に350円という価格です。折角のワイナリーということで、『赤ぶどう』のソフトクリーム(350円)を注文。実はこの時、ちょうど閉店時刻の17時だったのですが、店の片づけをしていた店員さんは「まだ大丈夫ですよ」と、快く応対してくれました。
  
・夕日を浴びるソフトクリーム。さらりとした舌触りと供に風味にこくがあり、なかなか美味しいソフトクリームでした。上にかかる赤ぶどうのソースは、ほんのりとすっぱい味がする程度。主張が控えめなので、ぶどうの風味がもっと強烈に感じられてもよさそうに思います。付属のさじがプラスチック製ではなく木製であることが、地味ながらもその美味しさに一役買っています。


[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】鶴岡八幡宮(鎌倉・雪ノ下)前編

2012年09月17日 08時00分32秒 | 参拝記録
鶴岡八幡宮(鎌倉・雪ノ下)前編 参拝日 2011.3.21(月)[HomePage][Yahoo!ロコ]
 
・こちらは鎌倉駅そばを通る大通り。
 
・鶴岡八幡宮へと続く通りは車道の合間が歩道になっています。天候は生憎の雨。水溜りに足を突っ込まないように、注意して歩く。
 
・しばらく歩いて、境内入口の大鳥居の前までやってきました。

・鳥居の前の横断歩道が作る幾何学模様。
 
・この参道は桜並木になっているようです。木の枝はほんのりとピンクに色づいており、開花間近の様子。

・由緒書き。康平6年(1063年)創建。祭神は『応神天皇』、『比売神』、『神功皇后』。
 
・境内入口そばの、なにやら曰くありげな石の橋。
 
・池のほとりで花を咲かせていた梅。
 
・橋のそばにたつ、小さいながらも存在感ある木。

・池の中に浮かぶ旗上弁財天社の入口の様子。

・早朝なので、広い参道も人影はほとんどありません。
 
・立派な『鎌倉市観光案内図』と石灯籠。
 
・長い参道を歩き、徐々に社へと近づく。

・大きな屋根と、赤い柱の手水舎。
 
・参道はやがて舞殿へとつきあたり、広場に出ます。

・ずらりと並ぶ酒樽の壁。
 
・舞殿とその下の賽銭箱の様子。

・舞殿の軒下でしばし雨宿り。

・舞殿の前より参道を振り返った図。
(後編に続く)

[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする