ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】モスバーガー 札幌美しが丘店 [軽食@札幌]

2012年09月12日 22時00分18秒 | 外食記録2012
▲閉店 2016年9月に閉店 [2018.1.31記]
モスバーガー 札幌美しが丘店(MOS BURGER さっぽろうつくしがおかてん)[軽食@札幌][HomePage][食べログ]
2012.5.27(日)12:40入店(初)
注文 塩糀バーガー雅 390円 + ポテトSセット 320円

 
・札幌の美しが丘を走る国道36号線沿いで営業する、有名ハンバーガーチェーンの支店。

・客で賑わう店内はイス席約10卓。一部、喫煙用の隔離席有り。
   
・先に出てきたドリンクの、コーラと同席の某氏注文のバニラシェイク。この時、あまりのんびり出来る暇は無かったのですが、シェイクは急いで飲むには適さない事が判明(当たり前?)。
 
・出揃った注文品。「数量限定」の文字にひかれて注文したハンバーガーは『塩糀バーガー雅 390円』。
 
・「モスバーガー創業40周年にふさわしい商品として『世界中探してもどこにもないようなハンバーガー』をコンセプトに商品開発」して出来上がったのがこちらのハンバーガーなのだそうです。また、「日本テレビ系の人気情報番組「スッキリ!!」商品開発部とのコラボ商品」とのこと。その具材は、パテ、長芋と枝豆をマヨネーズで和えた「長芋のサラダのソース」、西京味噌とかんずりを合わせた「塩糀ソース」、トマトという構成。ほとんど何が何だか分からない説明ですが、食べてしまえばあっという間で、どれが流行の『塩糀』の味であるかもよく分からぬままに完食。奇を衒ったふうでもなく、ハンバーガーとして馴染んだ味で、美味しくいただけました。小ぶりな大きさ(モスバーガーとしては標準?)のため腹八分目の分量です。

・揚げたて熱々のポテト。

・同席の某氏注文の、『海老カツ(350円)』。

 
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきま…した。

2012年09月12日 13時27分43秒 | 日記2011-15
9月8(土)~12(水)の日程で、函館市民オーケストラの演奏旅行に参加し、
ユジノサハリンスク(ロシア)へ行ってきます。
暑い北海道を逃れて、樺太に避暑?
つかの間の夏休みを楽しんできます。

~~~~~~~~

……という記事を上げようと思っていたら、それを忘れて出発してしまい、
ただいま無事戻ってきました。
今回も語り尽くせぬほどの、有意義な旅行となりました。

とりあえず、ロシア人のお嫁さんはゲットならず。
その他の様子についてはまた追々。

帰国後早々、これからまた某所にて弾かなければならないので、
行ってきます。

それにしても、何だこの暑さは!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】児玉神社(藤沢・江の島)前編

2012年09月12日 08時00分32秒 | 参拝記録
児玉神社(藤沢・江の島)前編 参拝日 2011.3.20(日)[Yahoo!ロコ]
  
・江の島の中腹にひっそりと石の鳥居がたっています。その額や社号標には「児玉神社」の文字。
 
・由緒書き。大正十年(1921年)創建。祭神は『児玉源太郎命』。こちらは江島神社とは独立した社のようです。
   
・境内入口付近にたつ石碑あれこれ。
  
・石段を上り、おそらく夜間には閉じると思われる門をくぐります。門のそばには『表参道』の碑が。
 
・しばらく、斜面をはうような手すり付きの小道を進みます。

・ブルーシートのかけられた社らしき建物。
 
・石段の上に、第二の鳥居が現れました。
 
・四角く、シンプルな造形の石灯籠。

・コンクリート舗装の参道を先へ。
   
・参道脇にならぶ石碑。皆、碑文が漢文体なので判読できず。
 
・石碑二つ。右の『爾霊山高地』は『203高地』を指すようです。

・第三鳥居の奥に社が見えてきました。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする