紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

3月18日に三宅島に帰ります

2018-03-15 07:51:27 | 11・健康
一昨日は病院を受診。
気に掛かっていた炎症値(CRP)が7,0→2,4 に下がったので、まだ鼻がぐずぐずしているけど、帰ろうと思う。
ふつう炎症値は~0,3くらいしかないのに、異常に高いと病院の医師に指摘された。
それで、下がるまではこちらにいることにした。

もうほとんど忘れかけていたのだけど、2007年に私は膠原病の一種である「リューマチ性多発筋痛症」という病気にかかった。
それから3年かけて治った後、一度もそのような症状がないので、すっかり忘れていた。

ところが、今年広島にいって、思い出すことになった。
しんじの不明熱が、膠原病ではないかと疑われたからだ。しんじの周辺には膠原病にかかった人は、私しかいない。
しかも、膠原病は遺伝するものらしい。

結局、しんじは膠原病ではなかったが、久しぶりに病気のことを思い出した。

しかも、リューマチ性多発筋痛症のときも炎症値があがったが、その時で5,3。先週より低かった。
なんで先週あんなに高くなったのかわからないが、下がったのでよしとしよう。

最近またリューマチ性多発筋痛症のことを調べたら、今現在の私は治ったといわず、寛解というらしい。
寛解に持ち込めるのは、全体の2割くらいとのこと。いい先生に巡り会えたことも含めて、運がよかったのだろう。

昨日の野川。来週には桜の花が咲くらしいけど、その前に三宅島にゆくことになる。



今日から夫が三日間、こちらにくるので、できれば三宅島にいってニワトリの世話をする予定だったが、かわりにしてくれる人がいたので、もう少しこちらでゆっくりする。