紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

明日葉の芽が増えてきた

2018-12-05 17:01:52 | 26・三宅島の畑と農業
今日も買い物にいく途中で、明日葉畑のA面を見に行った。

すると、ずいぶん芽が増えていた。



私が種まきをしたのは、A面の三分の一くらいだけど、あちこちから芽が出てきてよかった。
残り三分の二は、Sさんご夫婦がまいてくれた。

天気はそろそろ崩れるのか、外輪に雲がかかっていた。



橋までくると、かなり雲に覆われてしまった。



最近、AXNチャンネルの、海外ドラマで、「大草原の小さな家」を見ている。

一番最初に放映されたのは、私が大学生の頃だ。その後、十五年(もっとか?)くらい続いただろうか。
主人公のローラが、7歳の頃から、結婚して子どもも持つくらいは、やっていた。
その頃はビデオ機が家になかったので、用事があると見そびれていた。

その後また再放送された時にも見たが、忙しいのは相変わらずだったので、よほどうまく暇な時間を合わせられないと見られなかった。

今回、シーズン4の時に気づいて、ビデオにとって見ているけど、その前のも見たかった。残念。

やはり、マイケル=ランドン(お父さん役で監督)は大した人だと思う。
ほんとうにいいドラマだ。一作一作内容も濃いし、あたたかい。

毎週土曜日の一挙放送で、どんどん進むので、次回から大草原からは離れるようである。
もっと大草原の話を見たかった。