紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

ぶどう祭り

2016-10-02 07:37:39 | 19.友人との時間
昨年は三宅島にいたので、2年ぶりに勝沼で開かれたぶどう祭りにいってきた。

あいにくの曇り空だったが、雨も降らず、山梨の山の連なる景色をみたり、山奥の鼓川温泉にいったりして、癒された。

調布で7:40に待ち合わせをして、K江さんと一緒にいく。勝沼駅にいったら、塩山の友人Wさんが待っていてくれた。

お祭りの会場に行く前に、ワインの醸造所、宮光園を見学した。



宮本光太郎氏による、日本ワイン作りはここから始まったというところだ。ボランティアスタップの方に案内してもらって、昔のビデオを見たり、話をうかがった。







その後ぶどう祭りの会場へゆく。妹にも会おうと思ったら、泊まりがけで姪の家に出かけていて留守だった。

そこではワインの試飲をしたり、無料ワインをたくさん飲んだりした。




午後はWさんのダンナ様が迎えにきてくれて、家でコーヒーをごちそうになった後、鼓川の温泉にいった。
山の中はもう紅葉が始まっていて、秋の風情。
ひんやりとした山の冷気が漂っていて、とてもよかった。

その後は、Wさんの家で宴会。




8:45の特急あずさで帰ってきた。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぶどう祭り (さと)
2016-10-03 14:56:46
毎年これは楽しみですね。
今回は2年ぶりなのね。
山の景色と美味しいワインといい友人に囲まれていい1日でしたね。
やはり友人は大切ね!
私も昨日は京都で友人と久しぶりに喋りまくりました(笑)
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2016-10-03 16:53:37
突然行くことにしたので、こじんまりとした集まりでした。けど、楽しい時間でしたね。
三宅島の行き来に追われ、なかなか出かけられないけど、スキーシーズンは、出かけていきます。遠方でも。
返信する

コメントを投稿