紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

思い出深い清里寮

2007-10-07 06:57:43 | 15・心に残ること
もうだいぶ前に久我山散人さんから受け取った高校バトン
この時にも書いた清里寮の消息を、つい最近知った。。

先週、富士高同期の幹事会メンバーに、1期下の人たちが開いているホームページがあるというニュースが流れた。

早速、見に行ったところ、あ~なつかしい人、先生、場所の名前が満載。

そして、清里寮である。

どんな所かといえば、こんな寮。




夏や春の休みに、クラスのみんなや、友だちと行った。

その頃はまだ開けていなくて、寮まで、線路をてくてくと歩いた。まだ若かりし頃の多美ちゃんと私。電車が近づいてくるのに気づかず、電車を止めて、怒られたこともある。




そこに泊まりに行くと、かならず忘れることのできない思い出の一つや二つは胸に刻まれた。

その思い出深い清里寮は、もう10年以上前に、なくなってしまったということだ。
HPの編集委員が、「清里寮はどうなったのか」という疑問を、現地を訪れたりしながら、一つ一つミステリーを読み解くようにして解決していったところ、五島育英会の八ヶ岳山荘に変わってしまったということである。

五島育英会といえば、私の連句仲間の某建築家の職場ではないか。
そういえば、いつだったか、「泊まりたかったら、4500円で泊まれるよ」といわれていた、あの山荘なのであった。建物はもちろん、生まれ変わったが、庭の木など、そのままの所もあるということである。

青春の思い出には近づかない方がいいような気もするが(?)、いつか訪れてみたい。

そして、1期下の学年のHPを見たい方は、私にメールを送ってください。アドレスとパスワードを教えてあげます。編集委員の熱意と情熱を感じる、とても充実したホームページです。

HP編集委員4人のうちの1人は、旧姓K・礼子さん。礼子さんとは、卒業後10年ほどしてから、サイパン島でばったり出会って、一緒にお酒を飲んだことがある。
あれから、27年(?)という月日が音信不通のまま過ぎ去ったが、今やパソコンという文明の利器と、インターネットという便利な通信手段によって、あっという間に、何通もメールのやりとりができたのだった。人生はおもしろい。

(写真は2枚とも、同期のS・邦明氏撮影。去年の同期会の時に、昔の写真をたくさんCDに焼いてくれた。クラスがちがっていたので、写真は他のクラスの人が多かったが、かえって私の知らない高校時代を見られて楽しめた。邦明君にはたくさんの感謝を!)

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
は~ (久我山散人)
2007-10-07 15:42:55
高校生の紅蓮さんってはじめて見たよ~。けっこうあの当時のはやりの服装していたんだね。なにせ中学生の時から見ていないのだからね。
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2007-10-07 16:47:48
初めてじゃないよ~。高校バトンの時に、高校時代の写真のせたんだよ。
それにはやりの洋服でもないよ。いつだって、トントンのお下がりだったよ。これだってそうだよ。
返信する
確かに美少女ですね (malik)
2007-10-07 17:03:17
 なるほど!久我山散人さんの賞賛するとおり美少女ですね。涼しい目許、ちょっとふっくらとした面差し、ボーイッシュな髪型。
 10Yearsならぬ、≒*0Years(位?)ですか!

##あと、ちょっとどきどきしたのは以下のところです。

#青春の思い出には近づかない方がいいような気もするが(?)#と#-富士高-(校名があったので驚きました)#です。
 学区が違うこともあって、殆ど知り合いはいませんが、それでも二人の気になる人はいました。一人(彼はもう少し若いです)は今でも、連絡がとれますが、もう一人は紅蓮さんに近い年代かもしれません。40年近くも前の話だから相手も忘れているだろうな~、と思うだけです<当時は、すごい人がいるな~、と劣等生は感嘆、ため息をついていました>。
返信する
malikさんへ (紅蓮)
2007-10-07 17:11:14
あはは、ほめすぎ。
これは17歳の時ですね。

そして、前はあまり校名とか入れるのどうだろうと思ってたけど、校名を入れたことで、散人さんともブログや実際でも出会えたり、昔のなつかしい人に出会えたりするので、ちゃんと入れることにしました。といってもプロフィールには以前から入れていたのだけどね。
返信する
美少女 (さと)
2007-10-07 18:03:42
紅蓮さんは可愛くてホントに美少女だね!
これは雪が舞ってるのかな?線路沿いには雪があるみたい。
いい思い出がいっぱいあって羨ましいよ。私は転校生だから同じ人や地域の繋がりがなくてね。でも中学や高校時代は懐かしいですね。

雪で思い出したけど、う~んどうしようかなぁ・・・
返信する
あ!ほんとだ。 (malik)
2007-10-07 18:50:01
>あはは、ほめすぎ。

 あんまり言っちゃうと散人さんやご主人に怒られそうですから、これで失礼<苦笑>。

>プロフィールには以前から入れていたのだけどね。
 え?どこに?と捜しました。キナバルの頂上の写真の部分でないプロフィールを、検索で捜してもページしか出なくて、どこか?と思いました。
 そしたら、改めてびっくり、です。
##なんか、正座して襟を正さないと、、それと、でも、ん~。あとは、場合によっては別法で##
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2007-10-07 18:54:18
ほんとうは夏の思い出の方がたくさんあるので、そちらの写真を載せたかったのだけど、ないのです。
そして、これは春休みなので、八ヶ岳のふもとには、まだ雪がたくさん残っていました。

こういう人生のうちでも、密度が高い出会いのある時期の転校はきついかもね~。でも考えようによっては、倍の友達ができたかもしれないけど。
返信する
malikさんへ (紅蓮)
2007-10-07 20:49:17
malikさんも同世代だけど、東京都の学校群初年度というのは、私たちだけなんだよね~。まあ、とにかく、私はあの混乱のどさくさに紛れて入学できたようなものなのですよ。私の他にもそういう人はけっこういましたけど・・。
返信する
紅蓮さんへ (malik)
2007-10-07 22:01:45
 結構、勇気をだして質問を出しました。
返信する
ふ~ん、そうなんだ (マサ)
2007-10-07 22:14:39
そういえば、職場の同期に富士高の出身者が何人かいました。T橋ふさ子さんとか、T谷あけみさんとか。でも、期が違うから知らないですよね。
紅蓮さんが、一期下の評判の美少女だとしたら、もしかしたら彼らは紅蓮さんのこと、知ってるかも知れないですね。
今度会ったら、聞いてみよっと(笑)
返信する

コメントを投稿