三宅島には巨樹が3300本くらいあるらしい。
その1本1本を、巨樹の会の会長が把握している。
昨日はこの地図を持って、巨樹の会のツアーに参加した。(クリック 拡大)
巨樹は島中にあるそうだ。それも道もない山奥にもある。
この地図は、ごく一部が載っている。
昨日回ったのは、このあたり。
昨日のツアーの詳細は、「園芸ハウス三輪」にのっている。
今日は、昨日のツアーの場所を忘れないように、夫と一緒に、もう一度回った。
ここから入っていくと、樹齢1000年のみやけの黄泉の椎に出会える。
この木のネーミングも、とてもステキで、風籟(ふうらい)の椎、空蝉の椎、など個性あふれる名前がつけられている。
会長が、1本1本に愛情を込めて、つけたのだろう。
みやけの黄泉の椎。スタジイ全国一位だそうだ。
空蝉の椎
島に移住して10年たつが、こんなにたくさんの巨樹、巨木が存在するのを知らなかった。
★ 巨木とは→ 地上130cmの位置で、樹まわりが300cm以上の木
★ 巨樹とは→ 地上130cmの位置で、幹まわりが500cm以上の木
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます