紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

健康について

2007-02-01 12:25:24 | 11・健康
コメント欄には先だって書いたのだけど、私には何年か前から糖尿病という持病がある。それは母の体質を遺伝したものだと思われるけど、今年に入って、値がガクンと悪くなった。知っている人もいるので、書くと、空腹時で175。食後2時間で300。去年の暮れまでは、空腹時で100~130。2時間値で130~180。

今までは、運動と食事療法(といってもだいぶアバウト)だけで何とかなっていたのだけど、もうダメという感じになった。ダメということは、投薬が必要ということである。
それで、専門のよいお医者様のいる病院を紹介してもらって、今年から通い始めた。電車で5駅離れているけれど、自転車で往復15km。それほど負担にならず、運動するのにちょうどいい距離。

そこに1週間に1度くらい検査に通っているため、日々の生活が忙しくなった。
そこのチョーステキな(でもこわい!)女医さんがおっしゃるには、
「あと3kg体重を落とせば、クスリはいらないかもしれない。ためしにやってみなさい。」
ということで、3ヶ月間で3kg落とす栄養指導を受けつつ、平行して検査も受ける。
3ヶ月で3kgって、果たして簡単でしょうか? 結果は3ヶ月後のお楽しみ……ではなく、公表しません。(笑)

(写真は体重計。体脂肪、基礎代謝量、内臓脂肪、筋肉量を測ることができる)

◆今日のBlogは、何人かの人にトラックバックを送ります。

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3キロやせるのは簡単です・・・ (久我山散人)
2007-02-01 13:37:48
安全なコースを探して、1日/80~100キロ自転車に乗ってごらんなさい。
返信する
おぃ散人ちゃん (紅蓮)
2007-02-01 17:06:33
一日100km走っていたら、それはフルタイムの自転車のりだよ。

そして、3kgやせるのが簡単かどうかわからないけど、問題はそれで血糖値が下がるかどうか。やってみないとわからないそうです。
返信する
あ、そうじゃないんだよ。。。 (久我山散人)
2007-02-01 17:15:00
一回だけでいいんだよ。それをキッカケに体が締まるんだよ。
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2007-02-01 17:17:49
あはは。一回ね。それは試してみる。近いうちに。
返信する
笑える!! (トントン)
2007-02-01 17:41:50
面白い会話!!
あーせい、こーせい、あれはダメ、これはダメ、っていう話を聞いてたら・・マインドコントロールか、私も1キロ軽くなった・・・ん、私の1キロは、全体重からすると、変わらない!と、いうのかもしれないけど・・・
返信する
low calorie diet & walking (Heidi)
2007-02-01 17:48:28
Dear Miwa-San:

Your blood sugar level (after meal) sounds very bad (too high). The best thing to do is to take a low calorie (30% less sugar/carbohydrate) diet, and walk for one hour every day to burn your excess sugar.

I don't think 100 km biking "just once" would do any good (surely lose just 3 kg/litres of water!).
返信する
あはは、はいじさん・・・ (久我山散人)
2007-02-01 18:39:03
プロはそうおっしゃると思いますが、100キロ自転車で走った後のさわやかな気分が、その後の生活態度に好影響を与えるのです。事実、ボクがこの春、自転車を買ってはじめて90キロ以上走ったことで、生活時間が改善され、その後一ヶ月でベルトの穴1ツ分体形がスリム化しました。まあ、気分の問題ですね。・・・2、30キロずつ走っていていても、気合が乗らないわけです。
返信する
久我山散人san (Heidi)
2007-02-01 20:39:56
Yes, 100 km biking is very good for training your "Fukkin" and shortening/trimming your waist line, and perspiration will give you a relaxation. However, it does not help much for lowering the blood sugar level which is critical for Miwa-San.
返信する
ありがとう♪ (紅蓮)
2007-02-01 21:10:43
トントン、
トントンが先に体重減らしてどうすんの! あはは。

散人さん、Heidiさん
いろいろとアドバイスをどうもありがとう♪
病院の指導によると、運動は大事。そして、毎日の運動が大事ということです。
自転車も、歩くのも、水泳も、ジョギングも。(スキーは出てないけど、あんまりやる人いないからね~)

一日最低200kカロリー運動で消費するようにいわれています。

80kカロリーの運動は、(つまり200kカロリーにするには、下の数字×2.5ですね)

歩く・早足…18分
自転車・平地…13分
階段上り…10分
水泳(クロール)…4分 ←これはちがうんじゃないのかな。クロール30分泳ぐけど、そんなに消費している感じしないな。

これは私はしないけど、該当者がいるので、
テニス…9分
ゴルフ(平均)…16分

他には
掃除(電気掃除機)…27分←こんなに掃除するところないよなあ。
草むしり…24分←庭がない。(泣)

運動は、もちろん毎日するのだけど、たまに、自転車で100km走るのも、6時間かけて、テレマークスキーで山に登って滑るのも、一日中山登りするのも、プラスαとしては、もちろん身体にもよいし、好きなのでやっていきます。
返信する
ん~、自転車の特殊性ってあります・・・ (久我山散人)
2007-02-01 21:38:46
いろんなスポーツの中で、地べたと無縁になるのは、水泳です。
水泳は地球の引力を相殺しているんですね。だから健康にいい。

でも、ちょっと矛盾があります。実際に二足歩行してしまった
ケモノであるニンゲンが、いきなり水中生物になれるわけない。

その意味で、自転車は鳥とニンゲンの中間的な位置にあります。
自転車をまっすぐ走らせるためには、左右均衡してないとむり。

つまり、ドウブツの内蔵が左右対称ではないところからくる、
体の不均衡を、自然に自転車は矯正してくれるようなんです。

自転車は鳥になったニンゲンを感じる機械だと思いましたよ。
よきかな・・・。
返信する

コメントを投稿