紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

今朝は寒いくらいだった

2018-09-13 16:47:34 | 26・三宅島の畑と農業
去年のブログを見たら、9月8日に、季節が変わったと書いてある。
今年は、9月9日には泳げていたのに、おとといはすずしく、今日は朝寒いくらいだった。
季節は突然変わる。

昨日は長ネギ畑の草取りが終わった。



次は、まだ何をするかわからないので、今日は海までウォーキングにいった。

はっきりしない天気なので、空もどんよりとしている。



急な坂道を上って帰る。



知り合いのY子さんに会ったら、よくこんなところ上れるわね、といわれた。

もうちょっと長いコースを歩きたいが、一緒に歩く人がいない。誰か、探そう。一ヵ月に一度くらい歩きたいという人を。

このところ、毎朝、台所の調理台にアリが群れている。
一戸建ての家なので、夏にもアリがくるかなと思っていたが、全然こなかった。

今頃なぜ来るのかと思ったら、今日の小さいアリは、甘いものにたかっているのではなく、パンくずを運んでいた。
写真は見にくいが、自分より大きなパンくずを運んでいる。冬に備えているのだろうか。





すずしい日

2018-09-11 17:45:22 | 26・三宅島の畑と農業
今日は、とてもすずしかった。もう夏は終わったという感じ。
この先、まだ泳げるだろうか。

昨日はC面の長ネギ畑の草取り。



かまと蚊取り線香は必需品。



夫は、となりの畑で落花生のためし堀り。まだちょっと早いのもあったけど、実が入っているのは、塩ゆでしたら、すごくおいしかった。



今日の長ネギ畑に行こうとしたら、雨が降ってきたので、やめた。

夕方、久しぶりにウォーキングにいった。ちょっとどんよりとした天候。






今日は穏やかな海

2018-09-09 17:09:40 | 23・三宅島のくらし
昨日は、急に土砂降りになったり、やんだり、目まぐるしく天気が変わった。

3時頃海にいったが、あまりクリアではなく、魚もあまり見えなかった。

今日は午前中は仕事。午後は物置の整理。かなり片付いたけど、まだまだやらなきゃならない。
家一軒には、ものがたくさん詰まっている。自分の家も、いつかはちゃんとしないと、迷惑をかけてしまうなあと思う。

ほこりまみれになったので、海に行って泳ぎつつ、きれいにしようということになった。

今日は波もなく、穏やか。
小学校の高学年くらいの子どもたちも泳ぎにきていた。



今日の海は、水温もちょうどいい感じ。寒いのが苦手だけど、このくらいなら、だいじょうぶ。









空もきれいだった。







秋の空はきれいでいいなあと思うけど、案外続かない。

物置の掃除

2018-09-07 21:36:41 | 23・三宅島のくらし
ここ数日、家の前にある物置の掃除にとりかかっている。
物置といっても、以前には住んでいる人がいた家。けっこう大きい。
三宅島では、粗大ゴミは、自分でクリーンセンターに持ち込む。
火、木曜は燃えないゴミ。月、水、金曜日は燃えるゴミ。
もう何往復したか分からないほど、行き来した。まだ来週も続く。

今日は午後二回往復し、終わった後、5時~伊ヶ谷の海に泳ぎにいった。
若者たちが、何人かきていて、楽しそうに遊んでいた。



夕方の空気は、すずしいが、海水はあたたか。



空もクリアで、秋の気配を感じる。
まず、夫が飛び込んだ。



私も飛びこむ。





また台風が生まれそうな気配だが、もうちょっと泳げるか?

台風の災害

2018-09-05 08:46:41 | 23・三宅島のくらし
今回の台風は、大変な災害をもたらしたのが、ニュースを見てわかった。

三宅島はいつもがすごすぎるので、直撃しなかったこともあって、雨も風もそこそこだった。
それでも、昨日、一昨日と2日間船は欠航した。

昨日の夜は、停電をした。これは久しぶり。短い時間だったが、3回停電した。



いずれもすぐに回復したが、それによって電気製品の時間がリセットされてしまった。

炊飯器も、パン焼き器も、時間が狂った。パンが焼き上がったのは、朝の4:00。
テレビもそのたびに、見られなくなった。
洗濯もしている最中だったが、どこまで進んだかわからないまま、止まっていた。
いずれも、他の地域の災害とくらべたら、大したことはないが、でも、こうなることは、覚えておこう。

夕方の伊ヶ谷の海。







伊豆の海も通ったけど、風が強すぎて、車から外に出られなかった。

明日はどうなるか

2018-09-03 17:21:45 | 23・三宅島のくらし
明日の台風の影響は、三宅島ではどのくらいすごいのか、よくわからない。
方向としては、それていっている。
それでも、船は欠航するかもしれないので、今日は牛乳など買いにいった。

午前中は雨も降ったけど、午後は雨もやんだ。
ちょっとすずしいかなと思ったが、夫が泳ぎに行こうというので、伊ヶ谷の海にいった。

神津島などがクリアに見えた。





波はまあまあ高いくらいだったが、サーフィンをしている人がいた。



伊ヶ谷の海には家族連れなどが、泳いでいた。

岸壁から飛び込んでみたものの、海水はにごっていて、あまりサカナも見えない。



今年あと何回泳げるだろうか。

今日は泳いだりしつつ、もう冬のスキーの計画などを相談している。
ANAでは、今年から予約が早くできるようになったので、その分席が早く埋まってしまう心配もある。
今年もあと4ヶ月。時がたつのは早い。



今日の海

2018-09-01 20:59:28 | 23・三宅島のくらし
今日は、すずしいくらいの陽気だったが、島内放送では、31℃になるので、熱中症に気をつけましょうといっていた。
そんなに暑いとは感じられなかったが、夫は昼に畑から帰ってくると、暑いから泳ぎに行こう、という。

また伊ヶ谷の海にいった。
土曜日なので、講習など受ける人たちで賑わっていた。



また飛び込んで、クマノミなど見に行く。



今日は、昨日ほど海は透明ではなく、うねりも多少あった。







昼からは、畑の苗に水やりにいったが、そろそろ雨がきそうだ。恵みの雨が待ち遠しい。