経済なんでも研究会

激動する経済を斬新な視点で斬るブログ。学生さんの就職準備に最適、若手の営業マンが読めば、周囲の人と差が付きます。

片肺飛行の 中国経済

2020-06-18 08:20:01 | 中国
◇ 輸出と消費の回復に手間どる = 中国統計局が15日に発表した5月の主要指標をみると、生産は前年比4.4%の増加だった。4月の3.9%増を上回っており、順調な回復ぶりにみえる。また小売り売上高は前年比2.8%の減少。まだマイナスの領域だが、4月の7.5%減よりは改善した。一方、固定資産投資額は1-5月で6.3%の減少。これも1-4月の10.3%減から改善した。中国経済が、コロナ不況の最悪期から脱出しつつあることは明らかだ。

ところが、その内容はあまりよくない。投資も政府によるものは増えたが、民間はさっぱり。たとえば補助金の支給で自動車の販売・生産が増加、また鉄道・道路の建設でインフラ資材の生産が伸びた。しかし自動車とネット通販を除くと、一般の小売り業は停滞したまま。ムリに生産を刺激したため、鋼材などは在庫が急増して価格の暴落を招いている。

特に輸出は伸びが止まっている。4月には前年比3.5%の増加を記録したが、5月は再び3.3%の減少に逆戻りしてしまった。輸出先の経済がコロナで不況に陥ったためである。このように中国経済は最悪期を抜けたものの、非常に不安定な片肺飛行の状態。今後も消費や輸出の回復には手間取りそうだ。つまりコロナ不況からのV字型回復は望めそうもない。

いち早くコロナ感染を抑制し、経済再生に走った中国。それはある意味では、経済正常化への“先駆者”とも言える。いま日本をはじめ世界各国が、行動規制の解除に走り出した。しかし中国の現状をみても判るように、正常化への道は平たんではない。日本もどのような方策をとれば、経済再生を最短距離で達成できるのか。チエを集中しなければならない。

       ≪17日の日経平均 = 下げ -126.45円≫

       ≪18日の日経平均は? 予想 = 下げ≫

コメントを投稿