今日は驚くべきラッキーがあった。
雲仙市千々石町にある、いや「あった」と言ってしまいたくなるようなラーメ
ン店「げんこつ家」さんが開いていたのですよ。
(このブログでは1月末に食べたのが最後です)
おかげで「ちゃんぽんプレイ」(ラーメンと見せかけてから~のちゃんぽん!)
ばかりが続いておりましたよ。

おお~、しっかりと暖簾が出ています。
ご主人も元気そうで良かった。
さすれば・・・

メニューにはないのですが、ノリの別トッピングも数枚お願いしてみました。
味わいはかつてと微妙に違いました。
明るめ、クリアでした。まだ軽めではあるけど、旨味はちゃんとあって
ほっとさせる味わいでした。これから少しづつ濃くなるのでしょうか。

ドンブリの底の骨粉はこんな感じ。
またぐんぐんと美味しくなることでしょう。期待しましょう。
最近矢上町の「ラーメン わげ」かリニューアル進化、「柊(ひいらぎ)」が
籠町から銅座町へ移転リニューアル、そして昼の営業を間もなく始めるようで、
嬉しい新装、話題が続きます。
げんこつ家で食べた後、紅葉を見に行こうよう!
ということで(多分日程的に最後のチャンスかも)雲仙へ。


下界はまだまだですが、雲仙はこんな感じで、結構色付いてきています。
さて、仁田峠へ登るぞ!と行ってはみたのですが、こんな看板が!

駐車場に入るのに1時間待ちだそうです。
どんどん車が入っていきます。上ではずっと渋滞が続いているとのこと。
こりゃトイレすらできないかも?!
そうと知ってたらバイクで来れば良かったですねえ。
・・・・・あきらめました。(今度こうよう~)
ダジャレだけ言ってもむなしく響きます。
結局、温泉だけ入って帰りました。
行楽日和で「和牛の祭典」とかのイベントも島原市で行われていたので、
普段はこんなの見たことがない!と思うほど国道251号線が大渋滞して
いたくらいですから。
ラッキーばかりは続かないけど、それでもまあ良いでしょう。
雲仙市千々石町にある、いや「あった」と言ってしまいたくなるようなラーメ
ン店「げんこつ家」さんが開いていたのですよ。
(このブログでは1月末に食べたのが最後です)
おかげで「ちゃんぽんプレイ」(ラーメンと見せかけてから~のちゃんぽん!)
ばかりが続いておりましたよ。


おお~、しっかりと暖簾が出ています。
ご主人も元気そうで良かった。
さすれば・・・

メニューにはないのですが、ノリの別トッピングも数枚お願いしてみました。
味わいはかつてと微妙に違いました。
明るめ、クリアでした。まだ軽めではあるけど、旨味はちゃんとあって
ほっとさせる味わいでした。これから少しづつ濃くなるのでしょうか。

ドンブリの底の骨粉はこんな感じ。
またぐんぐんと美味しくなることでしょう。期待しましょう。
最近矢上町の「ラーメン わげ」かリニューアル進化、「柊(ひいらぎ)」が
籠町から銅座町へ移転リニューアル、そして昼の営業を間もなく始めるようで、
嬉しい新装、話題が続きます。
げんこつ家で食べた後、紅葉を見に行こうよう!
ということで(多分日程的に最後のチャンスかも)雲仙へ。


下界はまだまだですが、雲仙はこんな感じで、結構色付いてきています。

さて、仁田峠へ登るぞ!と行ってはみたのですが、こんな看板が!

駐車場に入るのに1時間待ちだそうです。
どんどん車が入っていきます。上ではずっと渋滞が続いているとのこと。
こりゃトイレすらできないかも?!
そうと知ってたらバイクで来れば良かったですねえ。
・・・・・あきらめました。(今度こうよう~)
ダジャレだけ言ってもむなしく響きます。

結局、温泉だけ入って帰りました。
行楽日和で「和牛の祭典」とかのイベントも島原市で行われていたので、
普段はこんなの見たことがない!と思うほど国道251号線が大渋滞して
いたくらいですから。
ラッキーばかりは続かないけど、それでもまあ良いでしょう。
