GWの営業日程を書いておきます。
連休飲み用のワイン、ぜひご用意ください。
4/29(祝、木) 休み
4/30 営業
5/1 営業
5/2 営業
5/3(日) 休み
5/4(祝) 営業
5/5(祝) 営業
5/6(祝、水) 休み
5/7 営業
となっております。よろしくお願いいたします。
なお、休みはV・ファーレン長崎の応援のためとご理解ください。
さあ、昨日はとある試飲会へ出かけました。
知った顔もちらほら。
いやむしろいくつもの輸入元のブースの担当の方が、知った顔だったりする。
チョットワケアリサ
さて、

アンリ・ジローのシャンパーニュ。
いきなり昼シャンでした。仕事でなければ幸せなひと時なんだけど・・・。

マニアの知っている安旨ボルドーと言えばこれ。ラネッサン。
今回は2003年。ほどよく熟成感で良い感じでした。
そしてこのイタリアンはまずまず良かった。

今回の一番の驚きはこちら。

ミシェル・マニャンの2001年のグラン・オルディネール(といっても100%ピノ種)。
熟してもなお、旨味の層の厚みがしっかりとあるブルゴーニュ。01年はやっぱり良いよねっ
とブースの営業の方と。ただ、問題はちょっと高いんだよなあ。
もうひとつ、こちらも良い経験でした。

「五島ワイナリー」の赤、白、ロゼ、ロゼスパークリング。
ずっと気にはなっていたのですが、やっと飲むことが出来ました。
まだまだだとは思いますが、今後の推移を楽しみにしています。
正直、ブドウ品種を変えた方が良いとは思うけれど、この地でこれしか育たないん
だったら、それはそれで勝負するのかな???
連休飲み用のワイン、ぜひご用意ください。
4/29(祝、木) 休み
4/30 営業
5/1 営業
5/2 営業
5/3(日) 休み
5/4(祝) 営業
5/5(祝) 営業
5/6(祝、水) 休み
5/7 営業
となっております。よろしくお願いいたします。
なお、休みはV・ファーレン長崎の応援のためとご理解ください。

さあ、昨日はとある試飲会へ出かけました。
知った顔もちらほら。
いやむしろいくつもの輸入元のブースの担当の方が、知った顔だったりする。

さて、

アンリ・ジローのシャンパーニュ。
いきなり昼シャンでした。仕事でなければ幸せなひと時なんだけど・・・。

マニアの知っている安旨ボルドーと言えばこれ。ラネッサン。
今回は2003年。ほどよく熟成感で良い感じでした。
そしてこのイタリアンはまずまず良かった。

今回の一番の驚きはこちら。

ミシェル・マニャンの2001年のグラン・オルディネール(といっても100%ピノ種)。
熟してもなお、旨味の層の厚みがしっかりとあるブルゴーニュ。01年はやっぱり良いよねっ
とブースの営業の方と。ただ、問題はちょっと高いんだよなあ。

もうひとつ、こちらも良い経験でした。

「五島ワイナリー」の赤、白、ロゼ、ロゼスパークリング。
ずっと気にはなっていたのですが、やっと飲むことが出来ました。
まだまだだとは思いますが、今後の推移を楽しみにしています。
正直、ブドウ品種を変えた方が良いとは思うけれど、この地でこれしか育たないん
だったら、それはそれで勝負するのかな???
