とある有名店のランチ。
長年食べてるけど、ランチには一度も行ったことがなかったのでした。
夜しか行かなかったんですね。何でだろ、不思議。
100回以上行ってるけど、お店の方をまったく知らないという不思議なお店でもあります。
そんなわけでランチに行って来ました。

この日はこれでした。
画像でバレますね。東古川町の「コロッケ」ね。
もう年やし・・・ちょっときつかばい。 ぐ・る・じ~~~。
お腹一杯です。これにコーヒーorコーラが付いて864円。
ちょっと高くない??? 最近どこもランチが高い気がします。
このお店は時々無性に食べたくなっていくけど、ランチはあまりお得感もない。
普通に夜に通うことにします。
チキンピカタ(チーズに包まれたやつ)って胸肉でパサパサして好きじゃないし、ここで
一番好きなのはむしろスパゲティーかもしれないと自覚。微妙に残念。
さて、今夜はこれ。

2012 Ch.バラ
(仏、ボルドー・シュペリュール、赤、千円台後半)
このワインもラベルが変わり、カッコ良くなったのはいいのですが、価格もそんなに
カッコ良くならなくても・・・と思ってしまいます。
でもドラクエとかRPGゲーム好きには良いラベルでしょ。
さて、香りはプラム、スグリ、カシスなどのベリー、ジャム、井戸の中のような
ミネラリーで日陰の植物もあります。
味わいは柔らかでソフト。ボルドーとしてはまろやかで優しめ。
ちょっと青さもあってジカジカとする部分も含みますが、やはりソフトです。
それはこのヴィンテージの特徴の一端かもしれません。
美味しくは飲めますが、千円台前半ならOKでしょう。後半になってしまうとちょっと
コストパフォーマンスは弱いと感じます。
バラという割には、まとまりは良く、バラの香りは弱いでしょう。
長年食べてるけど、ランチには一度も行ったことがなかったのでした。
夜しか行かなかったんですね。何でだろ、不思議。
100回以上行ってるけど、お店の方をまったく知らないという不思議なお店でもあります。
そんなわけでランチに行って来ました。

この日はこれでした。
画像でバレますね。東古川町の「コロッケ」ね。
もう年やし・・・ちょっときつかばい。 ぐ・る・じ~~~。

お腹一杯です。これにコーヒーorコーラが付いて864円。
ちょっと高くない??? 最近どこもランチが高い気がします。
このお店は時々無性に食べたくなっていくけど、ランチはあまりお得感もない。
普通に夜に通うことにします。
チキンピカタ(チーズに包まれたやつ)って胸肉でパサパサして好きじゃないし、ここで
一番好きなのはむしろスパゲティーかもしれないと自覚。微妙に残念。
さて、今夜はこれ。

2012 Ch.バラ
(仏、ボルドー・シュペリュール、赤、千円台後半)
このワインもラベルが変わり、カッコ良くなったのはいいのですが、価格もそんなに
カッコ良くならなくても・・・と思ってしまいます。
でもドラクエとかRPGゲーム好きには良いラベルでしょ。
さて、香りはプラム、スグリ、カシスなどのベリー、ジャム、井戸の中のような
ミネラリーで日陰の植物もあります。
味わいは柔らかでソフト。ボルドーとしてはまろやかで優しめ。
ちょっと青さもあってジカジカとする部分も含みますが、やはりソフトです。
それはこのヴィンテージの特徴の一端かもしれません。
美味しくは飲めますが、千円台前半ならOKでしょう。後半になってしまうとちょっと
コストパフォーマンスは弱いと感じます。
バラという割には、まとまりは良く、バラの香りは弱いでしょう。
