Youtubeにて1993年のJリーグ開幕戦の再放送のLIVE動画を見ました。
いや~~~ 楽しいですねえ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
川崎ヴェルディと横浜マリノス戦ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/5c48a1a04b75d14d18aea8da048d7cc0.jpg)
懐かしい顔ぶれに感激です。
日本のサッカー人気が最も高い頃の一場面でしょう。
プラチナチケットでした。カズも元気一杯でした。
当時のメンバーが画面の横に出ていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/bbd543dd1dd0d033f9946284274870f9.jpg)
ヴェルディは松木監督の元、ほらほら、ラモスを始め懐かしい面々。
対するマリノスはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/17/f0796cb5d469c0a0c23eeea4c0cc36df.jpg)
木村や井原、ディアス、松永、ビスコンティ。長崎からは勝矢選手いましたね~。
この頃出たJリーグのサッカーゲーム(たしかスーパーファミコン)はさんざん
やった記憶があります。
ちなみに我らが「アジアの大砲 高木 琢也」はサンフレッチェ広島でJ1スタートでした。
高田明社長は多分カメラ屋さん店主からTVショッピングに駆け上がっていた時期かもしれません。
この試合はYoutubeに行けば見られると思います。
そしてこの流れこそが「ジョホールバルの歓喜」(日本が初めてW杯出場を決めた試合)
へとつながっていくわけです。
今度のW杯はまったくワクワクしないのであの頃の方が良かった気がします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それはそうとマドゥバニ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/ac7d246c17bcff07ea362a517588fdfc.jpg)
限定は珍しいホウレン草カレーでしたよ。
何でも今年3回目だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/f2e235bca2d41582fc02575ea43b1ea6.jpg)
味わいはミンティーでコクはあるのにさわやかなイメージです。
食べると食道がスッキリとします。どこか背筋も伸びるようです。(これ昔マドゥバニに
はまった感覚を思い出させてくれます)
コショウやショウガが効いているためでしょう。もちろんオンリーワンの味です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
本日は試飲会。お店は一端開けましたが、お昼前からちょっとお店を閉めて奥さんとテイスティング
に出かけてきました。先ほど再開しました。試飲会はまた書きます。
そう言いながらも明日も試飲会です。老体にはこたえますが、鞭打ってがんばってきます。
さあ、今夜はカップ戦だ。試合見れないけどターンオーヴァーしたメンバーで湘南に勝てるだろうか?!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
いや~~~ 楽しいですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
川崎ヴェルディと横浜マリノス戦ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/5c48a1a04b75d14d18aea8da048d7cc0.jpg)
懐かしい顔ぶれに感激です。
日本のサッカー人気が最も高い頃の一場面でしょう。
プラチナチケットでした。カズも元気一杯でした。
当時のメンバーが画面の横に出ていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/bbd543dd1dd0d033f9946284274870f9.jpg)
ヴェルディは松木監督の元、ほらほら、ラモスを始め懐かしい面々。
対するマリノスはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/17/f0796cb5d469c0a0c23eeea4c0cc36df.jpg)
木村や井原、ディアス、松永、ビスコンティ。長崎からは勝矢選手いましたね~。
この頃出たJリーグのサッカーゲーム(たしかスーパーファミコン)はさんざん
やった記憶があります。
ちなみに我らが「アジアの大砲 高木 琢也」はサンフレッチェ広島でJ1スタートでした。
高田明社長は多分カメラ屋さん店主からTVショッピングに駆け上がっていた時期かもしれません。
この試合はYoutubeに行けば見られると思います。
そしてこの流れこそが「ジョホールバルの歓喜」(日本が初めてW杯出場を決めた試合)
へとつながっていくわけです。
今度のW杯はまったくワクワクしないのであの頃の方が良かった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それはそうとマドゥバニ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/ac7d246c17bcff07ea362a517588fdfc.jpg)
限定は珍しいホウレン草カレーでしたよ。
何でも今年3回目だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/87/f2e235bca2d41582fc02575ea43b1ea6.jpg)
味わいはミンティーでコクはあるのにさわやかなイメージです。
食べると食道がスッキリとします。どこか背筋も伸びるようです。(これ昔マドゥバニに
はまった感覚を思い出させてくれます)
コショウやショウガが効いているためでしょう。もちろんオンリーワンの味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
本日は試飲会。お店は一端開けましたが、お昼前からちょっとお店を閉めて奥さんとテイスティング
に出かけてきました。先ほど再開しました。試飲会はまた書きます。
そう言いながらも明日も試飲会です。老体にはこたえますが、鞭打ってがんばってきます。
さあ、今夜はカップ戦だ。試合見れないけどターンオーヴァーしたメンバーで湘南に勝てるだろうか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)