とあるホテルの地下。
バイオーダーワイン試飲会に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/b36b9d7321b7bcaeb503b2908c2e83aa.jpg)
ちょっとひっそりとした感じですね。
気になったものをいくつかだけ上げておきます。
南アのスパークリング。2千円台前半。
思わずシャンパーニュかと思ったくらいの高級感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/c8a6a23f7b7aa08478147918a55f34e5.jpg)
こちらも思わずシャトー・ヌ・デュ・パプと思いました。
少しお安いんです。2千円程度。美味しいグルナッシュ種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/e7fcd063f3d3cd1900c35d34ed5da9a8.jpg)
オーストラリアのシラーズ種。2千円ちょっと。
ジューシーな甘さ、ミントや甘草なども。まずまずいい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/bf05c30bd632038490e9bc3a2d11234b.jpg)
今当店に2011年ものがちょっとだけ在庫のあるCh.マルソー。
バランスが取れて華やかさ、チャーミングさのあるきれいなボルドー。3千円台前半。
このワインは結構穴ワインで、知る人ぞ知る優良お手軽ボルドーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/59c4c3b3488377d19dd408299842c078.jpg)
そして高級南アのピノタージュ種とプティ・ヴェルド種。
これは美味しい!3千円台前半。プティ・ヴェルド入れる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/9cf0169e0b2f39452eff470322ab149a.jpg)
そしていよいよ高級ボルドーか!と思っていたら・・・
何だこれは!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/4340b97b38937eabde2f4cccdee7eaf9.jpg)
そりゃ左から、表示価格が税別でイグレックは3万円程度、シュヴァルブランは12万、ムートンも12万、
ラトゥールは20万らしい・・・。
心の中で叫ぶよ、「ケチ~~~!!!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
1本くらい出してくれてもよかろー!とも思うけれど、これ出して売れなきゃ完全に赤字だし、
長崎の田舎では売れる算段も付かないですね。数秒冷静になったあと、大笑いかな。
まあ、しょんなかです。(仕方ない)
でも、5大シャトークラス、たまには飲みたいよね~。
ラトゥールのケース(12本入り)とか持ってたら幸せだろうなあ。
高いのが出なくて悔しかったので、これ食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/95ea6c56703a68f4589759c561d50064.jpg)
「地獄の担々麺 護摩龍」。なかなかなかったけどやっと見つけましたよ。
鋭い辛さを持っていますが、旨みというか甘みもあって美味しくいただきましたよ。
ちなみにカップ麺としてはちょっと高いんです。280円くらいしたかなあ。
それでもムートンやラトゥールの価格にすれば、これ400個も500個も食べられそうです。
これぞ天国と地獄だね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
バイオーダーワイン試飲会に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/b36b9d7321b7bcaeb503b2908c2e83aa.jpg)
ちょっとひっそりとした感じですね。
気になったものをいくつかだけ上げておきます。
南アのスパークリング。2千円台前半。
思わずシャンパーニュかと思ったくらいの高級感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/c8a6a23f7b7aa08478147918a55f34e5.jpg)
こちらも思わずシャトー・ヌ・デュ・パプと思いました。
少しお安いんです。2千円程度。美味しいグルナッシュ種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/e7fcd063f3d3cd1900c35d34ed5da9a8.jpg)
オーストラリアのシラーズ種。2千円ちょっと。
ジューシーな甘さ、ミントや甘草なども。まずまずいい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/bf05c30bd632038490e9bc3a2d11234b.jpg)
今当店に2011年ものがちょっとだけ在庫のあるCh.マルソー。
バランスが取れて華やかさ、チャーミングさのあるきれいなボルドー。3千円台前半。
このワインは結構穴ワインで、知る人ぞ知る優良お手軽ボルドーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/59c4c3b3488377d19dd408299842c078.jpg)
そして高級南アのピノタージュ種とプティ・ヴェルド種。
これは美味しい!3千円台前半。プティ・ヴェルド入れる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/9cf0169e0b2f39452eff470322ab149a.jpg)
そしていよいよ高級ボルドーか!と思っていたら・・・
何だこれは!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/4340b97b38937eabde2f4cccdee7eaf9.jpg)
そりゃ左から、表示価格が税別でイグレックは3万円程度、シュヴァルブランは12万、ムートンも12万、
ラトゥールは20万らしい・・・。
心の中で叫ぶよ、「ケチ~~~!!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
1本くらい出してくれてもよかろー!とも思うけれど、これ出して売れなきゃ完全に赤字だし、
長崎の田舎では売れる算段も付かないですね。数秒冷静になったあと、大笑いかな。
まあ、しょんなかです。(仕方ない)
でも、5大シャトークラス、たまには飲みたいよね~。
ラトゥールのケース(12本入り)とか持ってたら幸せだろうなあ。
高いのが出なくて悔しかったので、これ食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/95ea6c56703a68f4589759c561d50064.jpg)
「地獄の担々麺 護摩龍」。なかなかなかったけどやっと見つけましたよ。
鋭い辛さを持っていますが、旨みというか甘みもあって美味しくいただきましたよ。
ちなみにカップ麺としてはちょっと高いんです。280円くらいしたかなあ。
それでもムートンやラトゥールの価格にすれば、これ400個も500個も食べられそうです。
これぞ天国と地獄だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)