今夜はこれ。
新ヴィンテージなので試飲です。
2016 Ch.ラモット・ヴァンサン レゼルヴ
(仏、ボルドー、メルロ種主体、赤、2千円程度)
2015年ものがとても美味しかったので、2016年ものを確かめましょう。
香りはプラムやチェリーなどのフルーツに洞窟や井戸のコケ、ハーブ、焼き菓子、
コショウ、赤い花、肥料など。まだ若いので華やかで元気な香りです。
味わいは濃く充実しています。はち切れんばかりの弾けるパワーにフルーツが踊ります。
1日目は暴れて浮ついた感じで2日目にやや落ち着きとまとまりが出てきます。
先ではもっと美味しくなることでしょう。まずまず良いワインだと思います。
(コミックの神の雫ワインです)
これはビオでしょうと思い調べてみたら、サステナブル農法、リュットレゾネ栽培のようです。
やはりほぼビオ。そして認証マークはない。それで良いと思います。
個人的には2015年ものの方が好きです。あくまで現時点で。将来は逆転するかもしれません。
ボルドーはどちらも大当たり年なので、どちらでも良いのかもしれません。
さて、たまにはさいさきや。長崎市築町。
結構久しぶり。とても気楽に入れるお店。
ミニ丼とミニそばで580円。良いと思う。
最近あまりお腹いっぱい食べ過ぎて苦しくなるのは嫌なので、やや軽めですませたい。
平和だなあ~。
今新しいワインリストの作成を始めました。
ちょっと籠って書いて、数日中に配信したいと思います。増税前ですので特によろしくお願いいたします。